写真何でも情報 EXPRESSコラム・ギャラリー
※掲載されている情報(製品の価格/仕様、サービスの内容及びお問い合わせ先など)は、ページ公開日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
2004.02.28
ちょっとした撮影のコツや本格的な撮影方法、最新の写真・カメラ用語解説など写真とカメラに関する最新の話題を毎週さまざまな角度から取り上げていく「写真何でも情報 EXPRESS」。これを読んでスキルアップ!
日本三大奇祭は、自称、他称でかなりの数になります。新潟県の南端、大和町にも日本三大奇祭のひとついわれる「裸押合祭り」が3月3日にあります。新潟の南端といっても日本有数の豪雪地帯で、春とはいえまだまだ深い雪が残っており、その中で、冷水を浴びたり、裸での行動には厳しいものがあります。
ここ大和町は、越後三山(八海山、越後駒ヶ岳、中ノ岳)に囲まれ、清らかな魚野川が流れており、雄大な自然に恵まれた風光明媚な土地柄です。その昔は、門前町、宿場町として栄えていました。
3月3日は桃の節句で、女性の祭りですが、大和町では女人禁制の威勢のよい男衆の祭り、裸押合祭りが繰り広げられます。日本三大奇祭のひとつといわれるだけあって、ふんどしひとつの男衆が、普光寺毘沙門堂内において、五穀豊穣、家内安全、身体健康を願い、ご利益のお札をわれ先に奪い合います。冷水で身を清め、「サンヨ、サンヨ」の掛け声とともに押し合います。
今から約1200年前、平安初期の武官で蝦夷を平定したと言われる坂上田村麻呂(さかのうえのたむらまろ)が、この地に毘沙門堂を建て、毘沙門天王を祀って、村人ともに、祝宴をあげたのが、この祭りの起因とも言われています。また、正月に一番に参拝しようと競い合い、暑かったことで、冷水を浴びるようになったとも推測されています。いずれにしても、総欅(けやき)造りの厳かなお寺が、興奮の渦と化します。 信者より奉納された大ローソク(40kg)数百本に点火され行われる行事は、見事です。
3月2日 前夜祭
午後7時から大護摩修行、大ローソク献火式、幹部や年男による水行などがあります。
3月3日 昼の行事
午前
10:00 稚児行列(おくにじまん会館出発)
10:15 小学生鼓笛隊浦佐駅前演奏(浦佐駅)
10:30 稚児行列 御堂入り (境内)
10:40 講中福餅運搬 大八車 (浦佐駅出発)
11:30 福餅撒与 (境内)
午後
01:40 大名行列 (本町丸屋前出発)
02:00 大名行列御堂入り (境内)
03:00 福餅撒与 (境内)
夜の行事
06:00 ねこしき
06:20 浦佐多聞青年團水行参拝
06:40 ローソク講中水行参拝
07:10 中学生水行~押合
07:30 一般水行参拝開始
09:30 撒与者水行(第三回福物・弓張撒与者)
このお祭りが終わると、雪国にも春が訪れますが、この頃の山々は、まだ雪に覆われ、冬山の様相を呈しています。晴れた日には、その山々が絶好の被写体になります。是非、カメラにおさめてください。
ちなみに、六日町との合併が決まり、近々に新市名「南魚沼市」に変わります。
[交通アクセス]
普光寺はJR上越新幹線浦佐駅下車で徒歩5分
[問合せ]
大和町役場商工観光係 025-777-3111
大和町観光協会 027-777-3054
写真・資料提供:大和町役場
あなたの大切なお写真の現像・保存・プリントは写真専門店カメラのキタムラにおまかせください。