写真何でも情報 EXPRESSコラム・ギャラリー
※掲載されている情報(製品の価格/仕様、サービスの内容及びお問い合わせ先など)は、ページ公開日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
1997年3月28日
ちょっとした撮影のコツや本格的な撮影方法、最新の写真・カメラ用語解説など写真とカメラに関する最新の話題を毎週さまざまな角度から取り上げていく「写真何でも情報 EXPRESS」。これを読んでスキルアップ!
南国の土佐には温暖な気候風土に恵まれ、陽気で闊達な県民気質があると言われています。その伝統を受け継いだ祭も他県と比べると陽気で開放的なものが多いそうです。その一つに4月5~7日の“どろんこ祭り”もその典型的な例でしょう。
このどろんこ祭りは高知市長浜の若宮八幡宮で催されますが、この祭りができた経緯も土佐の高知らしさがあります。
約380年前、土佐藩二代藩主、山内忠義公が長浜を訪れた際、農事に携わっていた早乙女が誤って藩主に泥をかけてしまいました。当然、おしかりを受けるものと覚悟したところ、藩主は「よいよい、仕事に夢中になっていたのだから、謝ることはない」と、逆に「農事に熱心である」と、その早乙女は褒められたそうです。これがきっかけになって、この“どろんこ祭り”が始まったといわれています。殿様もおおらかだったのでしょう。
祭りの早乙女たちは、「お元気で過ごしてください」「風邪を引かないように注意してください」と優しく声を掛けてくれますが、容赦なく泥を塗りまくれます。笑いの絶えない楽しいお祭りです。
撮影に行く場合は、カメラにかけられないような用心が必要です。念のため。
この八幡宮は桂浜に近く、松林のなかにありますから、男性的な海の風景が迎えてくれます。海の雄大な景色を撮る場所も豊富にあります。
土佐湾の中央部は「黒潮ライン」と呼ばれ、浦戸大橋、桂浜の花海道、土佐鰹節の発祥の地、宇佐漁港、リアス式特有の深い入江が続き、素晴らしい景観も望め、快適なドライブが楽しめるラインです。
【若宮八幡宮への交通アクセス】
高知市堺町(JR高知駅より徒歩で10分)からバス25分
【情報問合せ】
若宮八幡宮 電話0888-41-2464
4月5~6日は“高知お城まつり”が開催され、ソメイヨシノ約 450本がボンボリに照らされて、夜空を飾ります。6日は武者行列のパレードがあります。
【情報問合せ】
高知城管理事務所 電話0888-24-5701
あなたの大切なお写真の現像・保存・プリントは写真専門店カメラのキタムラにおまかせください。