写真何でも情報 EXPRESSコラム・ギャラリー
※掲載されている情報(製品の価格/仕様、サービスの内容及びお問い合わせ先など)は、ページ公開日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
1997年8月31日
ちょっとした撮影のコツや本格的な撮影方法、最新の写真・カメラ用語解説など写真とカメラに関する最新の話題を毎週さまざまな角度から取り上げていく「写真何でも情報 EXPRESS」。これを読んでスキルアップ!
9月に入りますと、秋の味覚、秋を飾る花便りがあちらこちらから聞かれますが、茨城県水戸市の偕楽園の萩もそのひとつです。9月1日から20日まで第30回記念萩まつりが催されます。
9月1日10時からオープニングセレモニーがありますが、主な日程は次の通りです。
7日(日曜)*児童写生会 *スズムシプレゼント
13日(土曜)*児童写生会
14日(日曜)*萩の苗先着200 名様にプレゼント
15日(月曜)*野外琴の会(生田流) *俳句大会(ひたち野社)1人3句参加料500 円(場所=常磐神社社務所)
16日(火曜)*月見の会(中秋の名月) *大合同野点茶会 *尺八演奏会 *献詠歌会
偕楽園は日本三庭園(岡山の後楽園・金沢の兼六園)のひとつとして有名ですが、初春の梅に始まって、初夏につつじ、晩秋の紅葉まで樹木、花に関する撮影ポイントはこと欠きません。また水戸は歴史の町でもあります。
まず、水戸黄門こと徳川光圀公生誕の地であり、水戸駅で黄門さん助さん格さんの三人の像が迎えてくれます。水戸城の面影が残り二の丸と三の丸をつなぐ大手橋、水戸学のメッカ弘道館は徳川斉昭(第9代藩主)が国の発展を図るために人材育成が大切として設けたものです。
偕楽園の中に位置し、静かなたたずまいみせる徳川光圀、斉昭公まつる常磐神社は毎年、初詣には多くの参拝者がお参りします。 また、偕楽園の表から入った右手奥にある吐玉泉直径2メートルの寒水石の井筒から湧き出る清水はお茶に水割りに持ってこいです。 このほか愛宕神社(愛宕古墳)、東照宮、白旗山八幡宮、天狗党事件を伝える回天館どなど数々あります。
[問合せ]
萩まつり=水戸観光協会029-224-0441情報ネットワークセンター029-228-0111
常磐神社=029-221-0748
インターネットホームページ http://www.sphere.ad.jp/komonsan/htm/tokiwa4.htm
水戸市観光課=029-224-1111
[交通アクセス]
偕楽園 JR常磐線水戸駅からバス 萩まつり開催中は偕楽園臨時駅が特急も停車。
あなたの大切なお写真の現像・保存・プリントは写真専門店カメラのキタムラにおまかせください。