写真何でも情報 EXPRESSコラム・ギャラリー
※掲載されている情報(製品の価格/仕様、サービスの内容及びお問い合わせ先など)は、ページ公開日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
平成9年11月29日
ちょっとした撮影のコツや本格的な撮影方法、最新の写真・カメラ用語解説など写真とカメラに関する最新の話題を毎週さまざまな角度から取り上げていく「写真何でも情報 EXPRESS」。これを読んでスキルアップ!
今年も早いもので、残すところ1カ月になってしまいました。初雪の情報も日を追って南下している今日この頃です。今年は紅葉が早めに終わり、撮影する被写体もだいぶ少なくなりなりました。ところで、以前は毎年12月になると赤穂浪士の忠臣蔵が上映され、話題になったものですが、最近はすっかり影を消してしまった感じです。赤穂浪士といえば、兵庫県赤穂市(次回に紹介)ですが、ここ香川県の小豆島でも義士を慕ったささやかな行事が12月14日にあります。
その昔、大石蔵助が住んでいた邸宅を土庄(とのしょう)町へ移築したいわれています。それがゆかりとなって、土庄町の長勝寺で茶会が催されます。蔵助が使っていたお茶釜で、また、やはり蔵助が描いたといわれる屏風を飾っての茶会です。お茶席に入る人達は四十七士が使用していた輪袈裟(わけさ)を着けてのぞみます。以前は野点(のだて)もあったそうですが、現在は「寒い」とのことで、本席のみです。その模様を撮影するのは自由だそうですから、珍しい被写体になることでしょう。
小豆島といえば、忘れてならないのが、映画「二十四の瞳」でしょう。年配の方でしたら、映画を見てを感涙したことを思い出すのでは……。小豆島(土庄港) に着いて、まず最初に出迎えてくれるのが「平和の群像」のブロンズ像です。大石先生と、12人の子供達がこの島のシンボル的存在であり、平和と幸せを求める願いが込められているようです。
今は廃校となっていますが、「二十四の瞳」の舞台となったノスタルジックな木造校舎「岬の分教場=田浦分教場」は当時のまま保存され、一般に公開されています。
壷井栄の「二十四の瞳」は、昭和27年に出版され、昭和29年の映画化(高峰秀子主演)によって小豆島ブームを巻き起こし、小豆島の名前を全国に知らせたことは有名です。小説の舞台となった田浦分教場は明治7年に開校、同35年に校舎が完成、約70年間使用され、昭和46年廃校となっています。鉄筋コンクリートの校舎とは違って、木造の校舎が小豆島にはよく似合います。撮影に使われたオープンセットがそのまま保存されている「二十四の瞳映画村」。敷地内には「壷井栄文学館」もあります。
そして小豆島の特徴は、日本で初めてオリーブが育ったオリーブ発祥の地としても有名です。瀬戸の青い海に囲まれたこの島に、太陽がさんさんとあたり、常緑樹のオリーブの葉が一段とかがやきます。そんな中に意外や意外、日本の三大渓谷美のひとつに数えられている名勝地、寒霞渓があります。表十二景裏八景からなり、奇岩・奇峰をすり抜けるロープウェイからの眺めが抜群です。残念ながら紅葉シーズンは過ぎてしまいましたが、枯れ木の中にたたずむ、くぬぎなどの紅葉が名残をとどめている、閑散としたこうした景色もまた愛でてみたいものです。ロープウェイの空中散歩に加え、時間的に余裕があれば遊歩道の散策がお薦めです。遊覧馬にのっての寒霞渓遊歩道めぐりもできます。さらに木々の間から、時としてパノラマのように拡がる瀬ヒ内海、島々が碁石のように眺められ、その美しさには息を飲みます。自然が作った石の門、「石門」と呼ばれている場所も見逃せない景色です。
素晴しい渓谷美を見せてくれるのが、急な山の斜面に白い筋のような落差20mの滝が銚子滝。水が勢いよく流れる様は豪快そのものです。
ここには「お猿公園」と呼ばれるほど、猿が群れをなし、約 700頭以上放し飼いされている自然動物園があります。キョトンとした猿を被写体にするのもまた一考でしょう。ちなみにここの猿は、小豆島の島民がそうであるように、気性が温和で、美男美女が揃っているとか。本当かナ?
このほか、オリーブ公園にはトンガリ屋根と小さな羽根のギリシャ風車があり、外国にいるようなムードを演出して若者の記念撮影スポットにもなつています。可憐なオリーブの花は5月下旬から6月上旬ごろ開花します。果実は10月から11月に緑色から黒紫色になり成熟しますが、12月になりますと、ほとんど収穫を終え「残」がチラホラ見られる状態です。オリーブの丘にはオリーブの原木があります。ほかの木と違って、何となく威厳のようなものを感じるから不思議です。思い出に記念写真などはどうでしょうか。
ちなみに島のお土産は、オリーブ製品、1500年代末期にまでその起源をさかのぼる醤油、そうめん、佃煮があります。
[交通アクセス]
JR岡山駅→バス約30分→新岡山港→船(フェリー有)1時間10分→土庄港
小豆島へは姫路、宇野、高松などから多数有り
銚子渓(寒霞渓)へ 土庄港から寒霞渓行き小豆島バス約25分で銚子。
オリーブ公園へ 土庄港から小豆島バス坂手行き、オリーブ公園口・民俗資料館前
二十四の瞳へ 岬の分教場は坂手港から小豆島バス田ノ浦行き約15分。映画村約20分。
[問合せ]
土庄町役場観光課 0879-62-1111
小豆島観光協会 0879-62-5300
長勝寺 0879-64-5157
あなたの大切なお写真の現像・保存・プリントは写真専門店カメラのキタムラにおまかせください。