修理人たぐちの徒然日記コラム・ギャラリー
2008.12.22
レンズ部より突出したシンクロ端子が本体に挟み込まれている。
1と2のネジを外し、絶縁板・押さえ板を外します。
座金を外せば。
本体とシャッター部とに簡単に分離が出来る
シャッター羽根がナマケモノ類に属したかの動作が見られたが、シャッター羽根に油分の湿潤は見られなかった。
羽根開閉環に塗布されていた油分の経年変化による粘性が原因である。
繊細なバネを飛ばさず、曲げずの注意を払いながら分解を進める。
この先の画像を記録しなかった。
何度も記事にしたかの錯覚であり、失念でもある。何時か記事にすることもあるかと思う。
ファインダー硝子の内側に僅かなカビを認めたので、軍幹部を外す事にしました。
軍幹部を外すには本体内部から2本のネジ(赤矢印)で固定してあります。
巻き上げ煙突のレリーズ飾りも外しますが、巻き上げに不具合を生じさせる恐れがあり、無理に外さないことで作業を進める。
飾り環は、接着されているとの情報と空洞のパイプを押さえて外しますので危険は避けます。簡単に外せる場合はその限りではありません。
軍幹部を外す際に距離円盤も一緒に外れる。
距離円盤の裏側に繰り出し板を動かすカム(赤点線)があり、このカムに沿って繰り出し板が前後する仕掛けになっている。
残りは、距離計だけの簡素な仕様となっている。
その昔、千住にお化け煙突と呼ばれ親しまれた煙突がありました。
夜な夜な煙突に住み着いたお化けが出るわけではありません。
東京電力千住火力発電所の4本の煙突を望む場所により、1本から4本に姿を変えるのでお化け煙突と呼ばれました。
小津安二郎監督の「東京物語」にも登場します。
興味のおありの方は、お化け煙突(千住物語HOME)
http://www.adachi.ne.jp/users/senjusin/obakeentotu.htm
を参照下さい。
時にはBITESSAの煙突も複数に見えるかも知れません。
其れは、加齢で目が霞んだときでしょうか?涙で潤んだ時でしょうか?
又、BISESSAの別称を仏壇カメラと呼ぶそうです。
矢張りお化けが出ますでしょうか?
日本橋店中古売場 田口由明
あなたの大切なお写真の現像・保存・プリントは写真専門店カメラのキタムラにおまかせください。