修理人たぐちの徒然日記コラム・ギャラリー
2009.09.25
動かなくては道具として役に立たず、唯のガラクタであろう。何とかならないかと他部署よりの依頼をうけまして特別入院となりました。
蛇腹が痛まないよう養生をしましてから座金を外します。
回転ヘリコイドは終端位置さえ確認すれば大きな問題は起きない。 制限ネジが無限位置で通せんぼうされている。制限ネジを外すと僅かに赤矢印方向に送り込まれて終端位置となる。これ以上鉄路が無いからヘリコイドの終着と言える。 反転させて回転レンズは外し、置いてきたヘリコイドも外す。
シャッターを強制的に開くと、持病の油分の湿潤がみられる。
診断は終わった。腑分けをしながら原因を取り除いて行きます。
プロンター系の亜種であるコパル製(現電装コパル)だ。冶金技術が発展途上であるから、メインバネは主・副の二段構えの構造になっている。
シャッターを前後に分離するに大きな障害はなさそうで、唯一シンクロ切片のみである。
赤矢印の先にあるネジを外し、シンクロ切片を逃がす。
分離するには裏側の3本ネジと、表側レリーズレバーの下にあるネジを外す。
補助バネを外す。補助バネは秒時カム環のカム溝に沿い補助するかしないかの選択をする。
後に冶金技術の進歩と共に補助バネは役目を終える。
レリ-ズレバーを外す。
メインバネを逃がしながらチャージレバーを外す。
外した部品は洗浄して油分を塗布します。開閉環の収まる溝には、滑りませと二硫化モリブデン粉を塗布します。
組み立てますとピンセットから伝わる開閉環の軽さが心地よい。ヨッコラショと動いていた開閉環も余りの滑らかさにビックリしたことでしょう。
左右の擬皮とアクセサリーシューを外すと3本のネジが現れ、上カバーが外せ、ファインダーの汚れが清掃できます。
この後、ウインドーを温める間もなく新たな所有者の元に旅立ちました。
日本橋店中古売場 田口由明
あなたの大切なお写真の現像・保存・プリントは写真専門店カメラのキタムラにおまかせください。