修理人たぐちの徒然日記コラム・ギャラリー
2010.04.27
ユリ科チゴユリ属の宝鐸草の花が清楚に恥じらうように下向きに咲きました。
名前の由来の宝鐸(ほうちゃく・ほうたく)とは寺院建造物の四隅の軒先に吊してある飾りであり、風鐸とも呼ばれ、それらに花姿が似ている所から名付けられたようです。
鳥が運んできたのか?その後の生育環境が良いのか群生してしまいました。
拙宅にぶら下がるのは、ミノムシです。
鬼退治です。別に鬼ヶ島に行く訳でありません。庭木の中にアメリカオニアザミの姿を見つけたのです。種が風に運ばれてきたのでしょうか。除草する際には、鋭い棘に刺されないよう注意をします。大きくさせますと枝が張り厄介です。
一度、固有種のオニアザミと間違えて放置したところ草丈は高くなるし、全身棘で武装した姿に閉口しました。帰化植物のようです。
玉葱の鱗茎が肥大して地上に姿を現しました。
低温が続き小ぶりですが、残り2ケ月でどれ程回復しますか?天候次第です。
またまたジャガイモの芽をヨトウムシに食害されてしまいました。
食い倒された新芽を除けますと5mm程の穴(赤○部)が開いています。出入りの蟹の穴ならぬ、戴けないヨトウムシの穴です。
芽を傷めないよう掘りますと居ましたよ!都合2匹を補殺いたしました。
チェルシー・アンデスレッドの土寄せを致しまして、追肥をいたします。
インカのひとみとノーザンルビーは、持ち上げる土が重いようです。
腰ベルトでも巻きましょうかね!
ルッコラが程良い大きさに育って来ました。防虫ネットのお陰で虫食いの穴が見られません。外ではカブラハバチが飛翔していました。
菜ものの値段が高騰しています。間引きしまして持ち帰ることにしました。
胡麻風味のサラダが楽しみです。
同時期に蒔きましたレッドキャベツ(葉をサラダにします)が芽吹きません。
道理でキャベツが高いわけだ。。。
日本橋店中古売場 田口由明
あなたの大切なお写真の現像・保存・プリントは写真専門店カメラのキタムラにおまかせください。