キヤノン EOS R100 初心者にピッタリのちいさな軽いカメラ|金森玲奈

はじめに
今年の6月22日に発売されたキヤノンの「EOS R100」は、近年ラインナップが充実してきたEOS Rシステムの末っ子的存在のカメラです。昨年から立て続けに発売されたエントリーモデルの中でもリーズナブルな価格と軽量コンパクトさを追求しつつ、撮影をサポートしてくれるモードや楽しいフィルターなど、一眼カメラ初心者の人にも心強い機能がたくさん搭載されています。今回はスマートフォンでの撮影から一歩踏み出してみたい人にも最適なEOS R100の魅力をご紹介していきます。
主な仕様
ボディサイズは116.3×85.5×68.8mm。重さは本体のみで約309g。バッテリーやメモリーカードを入れても約356gとEOS Rシリーズ史上、最小・最軽量のボディとなります。ボディサイズが同じ上位機種EOS R50と比較して軽量化できた要因は、背面モニターが固定式となっているからでしょう。タッチパネルも非対応のため、スマートフォンで写真を撮ることに慣れている人は、最初は戸惑うかもしれません。しかし今後一眼カメラを楽しんでいく上で、カメラの操作性を覚える練習と思ってぜひボタンやダイヤルでの設定変更にトライしてみてほしいです。
有効画素数は約2410万画素のAPS-CサイズのCMOSセンサーを搭載しており、映像エンジンは一世代前の「DIGIC 8」。瞳AFは「人物」のみに対応しており、現在発売中の他のRシリーズのモデルと比較すると機能や性能面でかなりシンプルな印象を受けますが、その分カメラを始めたばかりの人をフォローするモードには抜かりがありません。
多彩な撮影モード
EOS R100には一眼カメラでの撮影をサポートしてくれる撮影モードがたくさん搭載されています。撮影シーンに合った設定をカメラが自動で設定してくれる「シーンインテリジェントオート」は、カメラ初心者さんにぜひ一度使ってもらいたいモードです。

■撮影機材:Canon EOS R100 + RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM
■撮影環境:1/1250sec F6.3 ISO640 WBオート 撮影モード:シーンインテリジェントオート
少し慣れてきたら、撮りたい被写体に合わせて自分の意思をもう少し具体的に写真に反映させられる「クリエイティブアシスト」も試してみましょう。シーンインテリジェントオートに様々な効果をプラスできるクリエイティブアシストには、明るさや色の鮮やかさを変えるだけでなく、ピントの合う範囲をコントロールできる「背景ぼかし」などもあります。背面モニター上で「ぼかす」と「くっきり」のバーを移動させながら背景のボケ具合を確認できるので、仕上がりがイメージしやすいのも嬉しいです。

■撮影機材:Canon EOS R100 + RF135mm F1.8 L IS USM
■撮影環境:1/640sec F2.8 ISO500 WBオート 撮影モード:シーンインテリジェントオート(クリエイティブアシスト:背景ぼかし)

■撮影機材:Canon EOS R100 + RF135mm F1.8 L IS USM
■撮影環境:1/640sec F2.8 ISO500 WBオート 撮影モード:シーンインテリジェントオート(クリエイティブアシスト:背景ぼかし)
「シーンインテリジェントオート」に慣れたら、もう一歩踏み込んで「スペシャルシーンモード(SCN)」に挑戦してみましょう。このモードは多様な撮影シーンごとに最適な撮影設定をカメラが行なってくれます。動いている被写体に対応したものだけでも「スポーツ」「流し撮り」と被写体ごとに細かく分類されているので、お子さんの運動会などでも活躍してくれるでしょう。

■撮影機材:Canon EOS R100 + RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM
■撮影環境:1/100sec F6.3 ISO6400 WBオート 撮影モード:SCN(料理)
クリエイティブフィルターで写真を楽しむ
これまでご紹介してきた撮影モードはストレートな写真撮影に適したものでしたが、キヤノンのカメラには写真をアート作品のように仕上げてくれるモードがあります。「クリエイティブフィルター」はその名の通り、創造性に富んだ様々な表現を楽しめるフィルター機能で、高感度のモノクロフィルムで撮ったようなザラリとした質感が特徴的なフィルターや、絵画のような色合いや質感が楽しめるもの、現実世界がミニチュアのように見えるものなどがあります。同じ被写体を違うフィルターで撮り比べるのも面白いかもしれません。

■撮影機材:Canon EOS R100 + RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM
■撮影環境:1/200sec F6.3 ISO200 WBオート 撮影モード:クリエイティブフィルター(ラフモノクロ)

■撮影機材:Canon EOS R100 + RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM
■撮影環境:1/125sec F6.3 ISO100 WBオート 撮影モード:クリエイティブフィルター(水彩風)

■撮影機材:Canon EOS R100 + RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM
■撮影環境:1/60sec F4.5 ISO160 WBオート 撮影モード:クリエイティブフィルター(魚眼風)
撮影の思い出を動画でも残す
撮影直前の2~4秒前のシーンを動画でも記録し、一日のダイジェスト動画を楽しめる「プラスムービーオート」。旅行の際の思い出を写真と映像を組み合わせた短編動画として記録するのにもオススメです。このモードで撮影した映像はカメラ内で自動でスライドショーが作成されるので、一日の撮影終わりにすぐに見返せるのは嬉しいです。撮影設定でダイジェスト内の静止画の有無も選択できるので、純粋にショートムービーだけを楽しむこともできます。また、撮影モードを変えて撮影した画像はダイジェスト動画には含まれないので、撮りたい場面だけをこのモードで撮影すればよりストーリー性のある動画を作れるでしょう。
■撮影モード:プラスムービーオート
ちいさくても実力十分な描写性能
冒頭で手頃な価格と軽量コンパクト化を実現するために、上位機種と比べると少し性能的にスリム化しているというお話しをしましたが、AFに関しては「デュアルピクセルCMOS AF」を採用しており、高速のピント合わせや連写性能などは健在です。

■撮影機材:Canon EOS R100 + RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM
■撮影環境:1/800sec F6.3 +1/3EV補正 ISO800 WB オート
画質については一代前の映像エンジン「DIGIC 8」を搭載していますが、一般的なスマートフォンと比較すれば2410万画素で記録できる情報量は豊富です。特に単焦点レンズを使用した時に質感やボケ味、色のグラデーションの再現性の違いをより実感してもらえると思います。

■撮影機材:Canon EOS R100 + RF28mm F2.8 STM
■撮影環境:1/80sec F2.8 ISO6400 WBオート
さいごに

■撮影機材:Canon EOS R100 + RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM
■撮影環境:1/60sec F5.6 +1EV補正 ISO160 WBオート
2023年10月現在、キヤノンのEOS Rシリーズの中で最小・最軽量のEOS R100はスマートフォンのように常に持ち歩くのに最適なカメラです。ちいさな中にも撮る楽しさが詰まったEOS R100でデジタル一眼カメラデビューをしてみるのはいかがですか?
■写真家:金森玲奈
1979年東京生まれ。東京工芸大学芸術学部写真学科卒業。東京藝術大学美術学部附属写真センター勤務等を経て2011年からフリーランスとして活動を開始。雑誌やwebマガジンなどでの撮影・執筆のほか、フォトレッスン「ケの日、ハレの日」を主宰。個展・企画展多数。11月に福岡で開催される「Wonder Foto Day Fukuoka2023」に選出。