ソニー FE 70-200mm F2.8 GM OSS II レビュー|この軽さは異次元!飛躍的に進化した望遠ズームレンズ

坂井田富三

00_top.JPG

はじめに

 今回は、新しくなったソニーの望遠ズームレンズ「FE 70-200mm F2.8 GM OSS II」を早速いろいろなシーンで使ってみました。筆者にとってFEレンズの中でもお気に入りで非常に使用頻度の高かった「FE 70-200mm F2.8 GM OSS(I型)」の後継は待ちに待った、発売が待ち遠しかったレンズです。予約開始後、予想を大幅に上回る注文のため出荷までに時間がかかる可能性がある、と発表されるぐらいの人気ぶりです。どんな点がI型から進化し、どんな写真を映し出すのか、撮影した写真と合わせてご紹介します。

FE 70-200mm F2.8 GM OSS IIの魅力と進化

 FE 70-200mm F2.8 GM OSS IIを手にして最初に思うことは本当に軽いと感じる事です。レンズ自体はそれなりの重量がありますが、I型のレンズと見た目はそれほど変わらないのにII型は本当に軽く感じます。FE 70-200mm F2.8 GM OSS IIのレンズを最初に手にした時、「これモック?ガラス入ってる?」って聞いたくらいの衝撃でした(笑)。

01_70-200mmGM.jpg
左:FE 70-200mm F2.8 GM OSS(I型)
右:FE 70-200mm F2.8 GM OSS II(II型)
FE 70-200mm F2.8 GM OSS FE 70-200mm F2.8 GM OSS II
焦点距離 70-200mm 70-200mm
画角(35mm判) 34゚-12゚30′ 34゚-12゚30′
開放絞り(F値) F2.8 F2.8
最小絞り(F値) F22 F22
レンズ構成 18群23枚 14群17枚
絞り羽根枚数 11枚 11枚
最短撮影距離 0.96m 0.4-0.82m
最大撮影倍率 0.25倍 0.3倍
フィルター径 77mm 77mm
外形寸法(最大径x長さ) 88 x 200mm 88 x 200mm
質量(三脚座別) 約1480g 約1045g
フード(型名) ALC-SH145 ALC-SH167

 仕様を比較して分かるように外寸の大きさは同じなので、I型を持ってからII型を持つと重量の違いに驚いてしまいます。三脚座別の重量で約30%も軽量化されているのはレンズ構成の変更によるもので、18群23枚から14群17枚の構成になって5枚もレンズが減っています。

02_レンズ.png
左:FE 70-200mm F2.8 GM OSS(I型)
右:FE 70-200mm F2.8 GM OSS II(II型)

 実際にレンズキャップ(フロント・リア)、レンズフード、三脚座を付けた状態で重量を計ってみました。I型は約1682g、II型は約1269gで約25%の軽量化になっています。付属品を付けない状態よりも軽量化率が減っているのは、レンズフードの形状変更によるものです。

 I型とII型を比べた時に外観の部分で大きく違うのがレンズフードの形状になります。I型の花形フードからII型では筒形フードに変更されました。レンズフード形状の好みは分かれると思いますが、個人的には花形フードの形状は大好きです。しかし、筒形フードに変更になったのは実用的なメリットを多く感じます。

04_製品画像.JPG
左:FE 70-200mm F2.8 GM OSS(I型)
右:FE 70-200mm F2.8 GM OSS II(II型)

 写真のようにレンズをタテて置いた場合(レンズ交換をするようなシーン)で、レンズの安定性が増しました。また、II型のレンズフード(ALC-SH167)は、フード先端部にラバーが付いている為、置いた時に滑りにくくより安定性が増すようになっています。

 II型のレンズフードを装着した状態は、「FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS」と非常によく似たデザインになりました。ちなみにFE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSSのレンズフードの型番は「ALC-SH151」。形状は似ていますが仕様は違っています。お互いのフードを入れ替えて装着を試みましたができませんでした。

 I型からII型への進化は、軽量化やレンズフード形状の変更だけではありません。

05_製品画像.JPG

 II型で進化したポイントは、レンズ筐体のヨコにある様々なスイッチ類。

 一つ目はポイントは「クリック切り換えもできる絞りリングの追加」。I型にはなかった絞りリングが追加になった事によって、即時性の高い操作を実現できるようになりました。クリックのON/OFFはスイッチで切り換え可能で、ON時はどのくらい絞りを動かしたかを体感できるので静止画撮影に便利。OFF時は絞りのクリック音を抑制するとともに、絞り値をシームレスに変化させることができるので動画撮影に最適です。

 二つ目のポイントは「アイリスロックスイッチの追加」。ロックを有効にすると、撮影中不用意に絞り値が変わってしまわないよう「A」ポジションに固定、もしくはF2.8からF22の間で動かすことできます。ロックを無効にすると、「A」からF2.8の間で絞りリングをシームレスに動かすことが可能になります。

 三つ目のポイントは「フルタイムDMFスイッチの追加」。AF-Cモード時でもフォーカスリングを回転させるだけで、瞬時にマニュアルフォーカスが可能なフルタイムDMFスイッチが搭載されました。AF撮影時に狙ったところからピントがはずれても、フォーカスリングを回転させれば狙った被写体にピント位置をすばやく戻すことが可能になりました。

 四つ目のポイントは、動体撮影時の手ブレ補正アルゴリズムを最適化した光学式手ブレ補正機構「MODE3」が搭載されたこと。通常の光学式手ブレ補正がMODE1、流し撮りに対応したのがMODE2、動体撮影時のフレーミングの安定を重視し手ブレ補正のアルゴリズムを最適化したのがMODE3になります。スポーツなど動きが不規則で激しい被写体撮影時も、従来の手ブレ補正モードよりも被写体を追いやすくなります。

 いろいろな機能が追加されて進化したのは大きなポイントですが、実際に撮影してみて感じた魅力の一つが、今まで以上に寄って撮影できるようになったことです。最短撮影距離が飛躍的に改良されており、今までのI型では撮れなかったシーンにも対応できるようになりました。

06_作例.JPG
■撮影機材:SONY α1 + FE 70-200mm F2.8 GM OSS II
■撮影環境:シャッター速度1/2500秒 絞りF2.8 ISO800 焦点距離70mm

 上の写真は、左手で紅葉を持ちながら右手でα1とII型のレンズを持って撮影しています。I型であれば最短撮影距離の問題でそもそもピントを合わせる事ができませんし、片手でカメラボディとレンズを持って撮影するのも重くて大変でした。その点、II型ではワイド端では最短撮影距離が0.4mとなり、ぐっと寄って撮影することが可能になっています。最短撮影距離が短くなったのはとても魅力的なポイントです。

 I型からII型への進化はすさまじく、FE 70-200mm F2.8 GM OSS IIを一度手に取って使ってしまうとI型にはもう戻れません。それほど魅力的なレンズに仕上がっています。

FE 70-200mm F2.8 GM OSS IIでポートレート撮影

07_作例.JPG
■撮影機材:SONY α1 + FE 70-200mm F2.8 GM OSS II
■撮影環境:シャッター速度1/800秒 絞りF2.8 ISO800 焦点距離273mm ※APS-Cクロップ撮影

 FE 70-200mm F2.8 GM OSS IIでポートレート撮影をしてみました。フローティングフォーカス機構や高度なレンズ制御に加え、ソニー独自の4基の高推力なXDリニアモーターを搭載したことで、I型のレンズよりもAF速度が最大約4倍も高速化。また、AF精度や動体への追随性能も向上しています。瞳オートフォーカスの食いつきも良く、モデルさんに動いてもらってもピントを追い続けて合わせてくれる安心感が増しました。

08_作例.JPG
■撮影機材:SONY α1 + FE 70-200mm F2.8 GM OSS II
■撮影環境:シャッター速度1/640秒 絞りF2.8 ISO800 焦点距離286mm ※APS-Cクロップ撮影
09_作例.JPG
■撮影機材:SONY α1 + FE 70-200mm F2.8 GM OSS II
■撮影環境:シャッター速度1/640秒 絞りF2.8 ISO800 焦点距離286mm ※APS-Cクロップ撮影
10_作例.jpg
■撮影機材:SONY α1 + FE 70-200mm F2.8 GM OSS II
■撮影環境:シャッター速度1/3200秒 絞りF2.8 ISO200 焦点距離135mm
11_作例.JPG
■撮影機材:SONY α1 + FE 70-200mm F2.8 GM OSS II
■撮影環境:シャッター速度1/800秒 絞りF5.6 ISO800 焦点距離123mm

 たまには自分の写真も欲しいのでモデルになってみました。逆光での撮影ですが、I型よりもレンズ枚数が減っているので逆光耐性に効果があると思われます。単焦点レンズと違い、ズームレンズならでは機動性と全域でのしっかりとした解像感が両立されているところは流石GMレンズ。どの焦点距離でも安心して使えるレンズです。

FE 70-200mm F2.8 GM OSS IIでぶらりスナップ撮影

12_作例.JPG
■撮影機材:SONY α1 + FE 70-200mm F2.8 GM OSS II
■撮影環境:シャッター速度1/3200秒 絞りF2.8 ISO125 焦点距離70mm

 FE 70-200mm F2.8 GM OSS IIを持って、倉敷の美観地区と吉備路をスナップ撮影してみました。ぶらり散策しながらの撮影では、軽くなったレンズが身体への負担を減らしてくれました。最近特に、重いレンズを長時間持ち運びながら撮影するのはちょっと疲れるので、この軽量化されたレンズの有難みを凄く感じました。

13_作例.JPG
■撮影機材:SONY α1 + FE 70-200mm F2.8 GM OSS II
■撮影環境:シャッター速度1/2000秒 絞りF2.8 ISO125 焦点距離147mm
14_作例.JPG
■撮影機材:SONY α1 + FE 70-200mm F2.8 GM OSS II
■撮影環境:シャッター速度1/60秒 絞りF5.6 ISO125 焦点距離200mm
15_作例.JPG
■撮影機材:SONY α1 + FE 70-200mm F2.8 GM OSS II
■撮影環境:シャッター速度1/25600秒 絞りF2.8 ISO800 焦点距離200mm
16_作例.JPG
■撮影機材:SONY α7R IV + FE 70-200mm F2.8 GM OSS II
■撮影環境:シャッター速度1/200秒 絞りF2.8 ISO100 焦点距離300mm ※APS-Cクロップ撮影
17_作例.JPG
■撮影機材:SONY α7R IV + FE 70-200mm F2.8 GM OSS II
■撮影環境:シャッター速度1/500秒 絞りF2.8 ISO100 焦点距離160mm
18_作例.JPG
■撮影機材:SONY α7R IV + FE 70-200mm F2.8 GM OSS II
■撮影環境:シャッター速度1/6400秒 絞りF2.8 ISO200 焦点距離142mm

FE 70-200mm F2.8 GM OSS IIでスポーツ撮影

19_作例.JPG
■撮影機材:SONY α1 + FE 70-200mm F2.8 GM OSS II + SEL20TC(2倍テレコンバーター)
■撮影環境:シャッター速度1/800秒 絞りF5.6 ISO800 焦点距離600mm ※APS-Cクロップ撮影
20_作例.JPG
左:FE 70-200mm F2.8 GM OSS
中:FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS
右:FE 70-200mm F2.8 GM OSS II + SEL20TC
21_レンズ2.png
左:FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS
右:FE 70-200mm F2.8 GM OSS II + SEL20TC

 FE 70-200mm F2.8 GM OSS IIに「SEL20TC」(2倍テレコンバーター)を装着した重量は1478g。「FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS」の重量は1622gなので、ここでもレンズの軽さが際立ってきます。

 ただ、テレコンバーターを使用すれば、当然レンズの枚数が多くなり多少の解像度の劣化、オートフォーカス性能の劣化は避けられないところです。しかし、実際に使ってみるとソニー独自の4基の高推力なXDリニアモーターの恩恵もあり、オートフォーカス性能に関してはスポーツ撮影でも問題は感じられませんでした。

 今回ちょうど撮影のタイミングが合ったので、ホッケーの試合撮影でFE 70-200mm F2.8 GM OSS IIを使ってみました。普段であれば「FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS」か「FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS」を使うところなので、FE 70-200mm F2.8 GM OSS IIでは、さすがに焦点距離が足りません。SEL20TC(2倍テレコンバーター)を使って焦点距離140-400mmにし、さらにAPS-Cクロップ切替などもして撮影をしています。

23_作例.JPG
■撮影機材:SONY α1 + FE 70-200mm F2.8 GM OSS II + SEL20TC(2倍テレコンバーター)
■撮影環境:シャッター速度1/8000秒 絞りF5.6 ISO800 焦点距離525mm ※APS-Cクロップ撮影
24_作例.JPG
■撮影機材:SONY α1 + FE 70-200mm F2.8 GM OSS II + SEL20TC(2倍テレコンバーター)
■撮影環境:シャッター速度1/800秒 絞りF5.6 ISO800 焦点距離376mm
25_作例.JPG
■撮影機材:SONY α1 + FE 70-200mm F2.8 GM OSS II + SEL20TC(2倍テレコンバーター)
■撮影環境:シャッター速度1/1600秒 絞りF5.6 ISO1600 焦点距離376mm

 スポーツ撮影においては、カメラボディ側のスペックによって撮れる・撮れないが出てきますが、FE 70-200mm F2.8 GM OSS IIはボディのスピード性能を引き出すAF性能を持っています。実際に2倍のテレコンバーターを装着しても、狙ったシーンを撮影する事が出来ました。

まとめ

 自分にとって、もともと使用頻度の高かったFE 70-200mm F2.8 GM OSSが別レンズと言えるぐらい進化しているという事を、撮影をしてみて改めて実感しました。FE 70-200mm F2.8 GM OSS IIは、今まで重くて手が出しづらかった方にもきっと満足できるレベルの軽さです。とにかく手で持ってみれば分かります。I型で不満であった最短撮影距離の問題とAFスピードの問題が改善されて、II型は今まで以上に使用頻度が上がるのは間違い無なしです。

 「軽い・AF速い・寄れる!」という3つの要素が進化したFE 70-200mm F2.8 GM OSS IIは満足度No.1のレンズです。

■撮影協力:ソニーHC BRAVIA Ladies(ソニー・ホッケークラブ・ブラビア・レディース)
https://www.sony-global-mo.co.jp/hockey/

その他のソニー FE 70-200mm F2.8 GM OSS II の記事はこちら

・ソニー FE 70-200mm F2.8 GM OSS II レビュー|小川晃代
https://www.kitamura.jp/shasha/article/485832622/

・ソニー FE 70-200mm F2.8 GM OSS II レビュー|人物、航空機、紅葉、風景、スナップ撮影で本レンズの魅力を探る!
https://www.kitamura.jp/shasha/article/484608135/

・ソニー FE 70-200mm F2.8 GM OSS IIが登場|大幅な軽量化と最大4倍のAFスピードを実現!
https://www.kitamura.jp/shasha/article/484056077/

■写真家:坂井田富三
写真小売業会で27年勤務したのち独立しフリーランスカメラマンとして活動中。 撮影ジャンルは、スポーツ・モータースポーツ、ネイチャー・ペット・動物・風景写真を中心に撮影。第48回キヤノンフォトコンテスト スポーツ/モータースポーツ部門で大賞を受賞。

その他の商品はこちらから

関連記事

人気記事