カメラバイヤーのイチオシ!おすすめデジカメショッピングのご案内
EOS 5D MarkII
背面
DiGiC 4
35mmフルサイズセンサー
約2,110万画素の高解像度と高ISO感度を両立。自社開発35mmフルサイズCMOSセンサー搭載。
デジタル一眼レフカメラ EOS 5D MarkII。
高画素と高感度という2つのファクターを、かつてないレベルで両立するために、EOS 5D Mark IIの新開発CMOSセンサーは、限られたセンサーサイズの中で最も集光効率の高い配置を追求。センサー上に並ぶ画素ごとのマイクロレンズの隙間(マイクロレンズギャップ)を縮小することで開口率をアップ。さらに、オンチップマイクロレンズからフォトダイオードまでの距離を短縮することで集光率のさらなる向上を実現しました。取り込む光の量が増えたことで、約2110万画素の高画素と常用ISO感度100~6400の広ISO感度(拡張L:50、H1:12800、H2:25600)、広ダイナミックレンジを両立しています。
CMOSセンサー表面のローパスフィルターには、これまで培ってきた高画質技術を応用。2枚のローパスフィルター、位相板、赤外吸収ガラスで構成しています。画質低下の原因となる赤外線の影響を排除するために、最前面のローパスフィルターには赤外光を反射するダイクロイックミラーを採用。入射光に含まれる不要な赤外線を吸収する赤外吸収ガラスと併せて、理想的な赤外光カットを行うハイブリッド構造となっています。センサー表面などの反射で発生する赤ゴースト、かぶりの効果的な低減も可能。さらに3枚の水晶板による光学ローパスフィルターが偽色や色モアレを抑えます。
デジタル一眼レフの理想、「35mmフルサイズセンサー」
APS-Cサイズの約2.5倍の面積を持つ「35mmフルサイズセンサー」。そのフォーマットの違いは、同じ焦点距離、同じ位置から撮影してみれば一目瞭然。写真のように、焦点距離50mmでの撮影時、APS-Cサイズセンサーでは対角線上に撮影範囲が2/3まで狭められてしまうため、フルサイズセンサーの焦点距離80mm相当にトリミングされた状態となります。35mmフルサイズセンサーを搭載したEOS 5D Mark IIなら、レンズの画角・パースペクティブをそのままに、広大な風景を切り取ることが可能。フィルムカメラで培ってきた経験を活かしたレンズワークを行うことができます。
CMOSセンサーから送られてくる約2110万画素の大容量データ。それを高速で処理するのが次世代映像エンジン「DIGIC 4」です。これまで培ってきた高精細かつ自然な色再現力を強化し、さらなる高速化を実現しました。DIGIC 4を搭載することにより低ノイズ現像処理による常用ISO感度の2段向上、連続撮影可能枚数減少の制約解消、高感度撮影時のノイズ低減処理の進化、フルHD動画撮影機能、オートライティングオプティマイザ機能、フェイスキャッチテクノロジー搭載のライブビュー撮影機能など、これまでのデジタル一眼レフを超えた多彩な新機能を実現しています。
EOS 5D Mark IIの常用ISO感度は100~6400。ギャップレスマイクロレンズの採用で集光率が向上した新CMOSセンサーやノイズ低減技術の進化により、低感度時のダイナミックレンジの広域化、高感度時のノイズ低減を実現。より多彩なシーンに対応できると同時に、高精細かつクリアな作品づくりを行うことができます。ISO感度は拡張L:50、H1:12800、H2:25600も可能。また、ISO感度の自動設定範囲は、全自動/クリエイティブ全自動/プログラムAE/シャッター優先AE/絞り優先AEではISO100~3200。マニュアル露出/バルブ/ストロボ撮影ではISO400 固定となります。
DIGIC 4の画像処理能力の向上により、高感度撮影時のノイズ低減機能がさらに進化しました。解像感を維持しながら、すべてのISO感度で優れたノイズ低減効果を発揮。特にシャドー部の色ノイズを大幅に軽減します。ノイズの低減効果は「標準」、「弱め」、「強め」、「しない」の4段階から選択可能です。*2また、長秒時露光撮影時のノイズ低減は、露光時間1秒以上のすべての撮影においてノイズ低減を行う「する」、ノイズが検出された場合のみノイズ低減を行う「自動」から選択することができます。
オートライティングオプティマイザは、被写体の明るさ・コントラストを解析。撮影結果が「AE露出アンダー」、「低コントラスト」、「ストロボ露出アンダー」、「逆光露出アンダー」になりそうな時に、自動的に好ましい明るさ・コントラストに補正する機能です。DIGIC 4の低ノイズ画像処理と補正アルゴリズムにより、自然な階調性を残しながら補正が行われます。JPEG、RAW、RAW+JPEGのいずれで撮影しても補正が可能。効果は「標準/弱め/強め/しない」の4段階から選択することができます。全自動/クリエイティブ全自動モードでは「標準」に設定。マニュアル露出/バルブ撮影時は機能しません。
EOSシリーズで初となるフルHD画質での動画撮影機能を搭載。大口径レンズのボケ味を生かした撮影から、超望遠レンズによる迫力のある映像記録までデジタル一眼レフカメラならではの動画撮影が可能です。フィッシュアイレンズやアオリ機能を備えたTS-Eレンズなどを使用することで特殊効果を生かしたユニークな撮影も可能です。さらに、低ノイズの大型センサーにより夜景などの暗い場所での動画撮影にも威力を発揮します。記録画質は、「1920×1080 画素」のフルHD画質と「640×480画素」の標準(SD)画質の2種類。シャッター速度、絞り数値、ISO感度は自動で設定されます(ISO感度は100-6400、ISO拡張時12800相当の範囲で自動設定)。また、ご自分で設定されたピクチャースタイルで撮影することができ、オートライティングオプティマイザ機能、レンズ周辺光量補正機能、高輝度側階調優先は設定を行うと自動的に機能をします。
ミラー駆動とシャッターチャージをそれぞれ専用モーターで高速駆動する2モーターシステムを採用。UDMA対応のCFカードへの高速書き込みも可能です。
画像を一時的に蓄積するバッファメモリーに高速データ転送を行うDDR2 SDRAMを採用。UDMA対応のCFカードを使用すればJPEG(ラージ/ファインなら)約310枚、RAWでも約14枚の連続撮影が可能です。
入射面側の開口部を拡大した新開発のペンタプリズムを採用。視野率約98%を実現し、見やすく、くっきり、すっきりとしたバランスのよい新ファインダーを搭載しています。ファインダー倍率は約0.71倍、視野角は約33°、アイポイントは約21mm。
被写体を問わず、つねに高精度なAFを行うために。EOS 5D Mark IIは被写体捕捉能力の高い9点+アシスト6点AFを搭載。使用頻度の高い中央測距点は、高精度測距が可能なF2.8対応の縦線検出センサーと、大デフォーカス(大ボケ)状態からでも迅速な測距が行えるF5.6対応クロスタイプ測距を採用しています。さらに、ファインダー中央付近を高密度に測距するために、AIサーボ専用アシスト6点AFセンサー(上下2点はF2.8対応センサー)を搭載。動きの激しい被写体も的確に捕捉し続けることができます。また、すべてのF2.8対応センサーにはF5.6センサーも併設されているので、 F2.8より開放F値が大きなレンズ使用時にも9点+アシスト6点AFを行うことができます。さらに、光源の種類の違いによるピント位置のわずかなズレを自動補正する機能も搭載しています。
測光センサーには、高精度な35分割測光センサーを採用。測光レンズと測光センサーをペンタプリズム後方に配置する構成で、9つのAFフレームに対し、測光センサー分割領域の相関関係が最適になるよう測光レンズの倍率が設定されています。また、35mmフルサイズ用に最適化した評価測光アルゴリズムにより、逆光時/高輝度時にも安定して適正露出を得ることができます。
光源の影響に関わらず、見た目に自然な「白」を表現するために。EOS 5D Mark IIには、実際のイメージに忠実な色再現を行う高精度ホワイトバランス(WB)を搭載。通常はオート(AWB)に設定しておくだけで適切なWBを得ることができますが、白熱電球の赤みや日陰の青みを強調したい時には光源に合わせてプリセットWB、マニュアルWB、色温度の直接設定が可能です。
発色性、色再現性が向上した3.0型約92万ドットのクリアビュー液晶モニターを搭載。sRGB色再現領域に近い自然な画像表示を実現しています。拡大表示でも十分な解像感が得られるので、ピントチェックもさらに容易に。視野角は斜めからでも見やすい約170°です。
視野率約100%の液晶モニターで意図した通りの構図を決定。拡大表示を利用して行う繊細なピント合わせ。静音撮影モードでシャッター音を気にせず撮影。デジタル一眼レフならではの新しい作品づくりが、ライブビュー撮影機能からはじまります。
ライブビュー撮影時のAFモードは3種。
フェイスキャッチテクノロジーを採用。人物の顔のみを認識して優先的にピント合わせを行うモードです。最大35人の顔を検知し、「画面中央寄りで大きな顔」に優先的にピント合わせ。マルチコントローラーでピントを合わせたい顔を自由に選ぶこともできます。
通常撮影と同じ高速・高精度なAFを行うモードです。ライブビュー表示を一度中断してAF。合焦後にライブビュー映像が再び表示されます。素早いAFが求められるシーンにおすすめです。
ライブビュー撮影中にオートフォーカスしても、液晶モニターの映像が途切れないモードです。より自由なフレーミングが行えるので、ハイアングルやローアングルでの撮影時にも快適です。
静音撮影モードで、シャッター音を気にせずに撮影も。
野鳥や昆虫撮影などシャッター音が気になる場面に有効なのが静音撮影モード。電子先幕シャッターを採用することで、メカ後幕シャッター走行のみでの露光制御を実現。ミラーアップしたまま、静かな撮影が可能です。ミラー駆動によるボディのわずかな震動もないので、望遠レンズでの撮影や長秒時露光撮影にも適しています。
EOS Integrated Cleaning System
センサー部分に付着し、画像に写り込んでしまうホコリなどのダスト。キヤノンは、その発生から除去までを3段階の対策でトータルにケアしています。まず、ボディ内でのダスト発生を防ぐために、シャッターユニットやボディキャップにダストの発生を抑制する部材を使用。外部から侵入するダストに対しては、ローパスフィルターに帯電防止処理を施し、静電気によるダストの付着を抑制しています。また、新たにローパスフィルター前面にフッ素コーティングを施し、ゴミやダストがより付着しにくい構造を採用しました。
主要外装カバー(上/前/後)には、軽量・高強度なマグネシウム合金を採用。グリップ部と前カバーを一体成形とすることで、優れたボディ剛性を実現しています。また、本体構造はステンレス製シャーシと高強度エンジニアリングプラスチックス製のミラーボックスで構成。さらに、外部インターフェースを保護するカバーには、電磁シールド性に優れた特殊エンジニアリングプラスチックスを採用しています。
シャッターユニットの秒時制御方式に、EOS1系と同じロータリーマグネット方式を採用。緊定解除タイプとすることで、耐久性・信頼性がさらに向上。シャッター耐久約15万回を実現しています。
あなたの大切なお写真の現像・保存・プリントは写真専門店カメラのキタムラにおまかせください。