現在発売中、および近日中に登場予定の新製品をピックアップして、いち早く読者の皆様にご紹介いたします。お買い物の予定をじっくりと、ご検討ください。
※製品の価格、ご予約、入荷状況などについては、ネットショップにアクセスしていただくか、お近くのキタムラ店頭にてお確かめください。
※掲載されている情報(製品の価格/仕様、サービスの内容及びお問い合わせ先など)は、ページ公開日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
平成10年5月23日
ニコンは一眼レフ用のレンズ内にオートフォーカス(AF)駆動用超音波モーター(Silent
Wave Moter)を内蔵した超望遠レンズAi AF-S Nikkor ED400mmF2.8D(IF) を6月27日に発売します。
1)超音波モーター内蔵=超音波モーター駆動方式により、高速でレスポンスが速く、しかも作動音が小さい高精度オートフォーカス撮影が可能です。静粛性を生かし、音に対して制約が課せられるゴルフ、テニスなどのプロスポーツの撮影などにも適しています。
2)新設計の光学系=新設計の光学系には3枚のEDガラスレンズを含み、色収差を良好に補正します。
3)プロフェッショナルの要求に応える高い機動性と操作性 AF駆動中もすばやくマニュアルフォーカスに切り換え可能な M/Aモード。
[メーカー希望小売価格 1,200,000円]
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/afs40028_98.htm
レンズ交換式中判カメラで世界初のオートフォーカス機能を搭載した「ペンタックス645N」(1997年12月発売)が<カメラグランプリ
'98>を受賞しました。
カメラグランプリは、日本の代表的な写真・カメラ誌11誌で構成されるカメラ記者クラブが主催し、1年間に日本国内で新発売されたすべてのカメラの中から最も優れたカメラ1機種を選び、表彰するものです。今年は1997年4月1日から1998年3月31日の間に新発売された= 146機種が選考対象で、カメラ記者クラブ会員と各雑誌の編集長・代表者、学識経験者、メカニズムライター、および写真家の総勢41名が選考にあたりました。
ペンタックス645Nが選ばれた理由は次のように述べられています。
1)レンズ交換式中判カメラでは世界初となるAF機能を搭載し、さらにそのAF機能を実用的で完成度の高いものにした技術。
2)35mm一眼レフMZシリーズで「わかりやすく使いやすい」評価を受けているダイヤル式の操作系を採用し、フィルムフォーマットの違いを超えてカメラの使いやすさを追求しているメーカーの姿勢。
3)従来からのレンズ・アクセサリーとの互換性を保ちながら、新たにAFレンズをラインアップし、システムを充実させた点。
4)総合的な機動性、操作性の向上、これまで中判カメラを愛用してきたプロ、アドバンスアマチュアにとって待望のカメラというだけでなく、35mmから中判に移行するユーザーにも魅力的で、今後の中判カメラの方向性を示したカメラといえる。=
なお、1984年の第1回以来、15回目を迎えますが、グランプリで中判カメラが選ばれたのは今回が初めてです。
真っ暗闇でも青緑色の画像でクッキリ見える高性能暗視スコープ[テクサ/ニューコン・ノクトビジョン]をテクサがこのほど発売しました。
この暗視スコープは通常の望遠鏡のように直接、対象物を見るのではなく、内蔵の電子増感装置により映像を電子に換え、それを増感して電子像として見る仕組みです。画像は青緑色で、テレビや映画で軍事や野性動物の夜間行動を撮影したのと同様にクッキリ見られるとのことです。暗視スコープの製造はアメリカのニューコン・オプチクの依頼で、ロシアの軍需工場で行われていることからも、ホンモノの暗視スコープのようです。テクサは日本の総代理店になります。
テクサ/ニューコン・ノクトビジョンには3種類があります。
1.ノクトビジョンX-1= 手のひらにスッポリ入る軽量のコンパクト単眼鏡 メーカー希望小売価格 79,800円
2.ノクトビジョンBN-1 実用性の高い本格的な防水タイプの双眼鏡= メーカー希望小売価格 188,000円
3.ノクトビジョンスーパー= 暗視と写真撮影が可能で抜群の暗視機能を持つ超高性能単眼鏡= メーカー希望小売価格 398,000円
= 各機種とも赤外線照射装置を備え、コンパクトタイプで150m、双眼鏡で300m、超高性能タイプで600mまで(いずれも満月時)の暗視が可能です。
なお、ノクトビジョンスーパー専用撮影キット(35mm一眼レフ・テクサEX3ボディ、アダプター付= F1.4レンズ、接写リングセット一式) メーカー希望小売価格 68,000円
問合せ 03-3407-8577
日本で最高峰にあるといわれ、プロ写真家としての登竜門の役目も果たしている第27回社団法人日本広告写真家協会公募展が、「発信」--写真映像に表現し「発信」しよう--をテーマに9月30日まで作品を募集しています。
この公募の目的は「写真映像表現の向上及び社会生活情報としての広告写真映像の役割を高めると共に、優れた映像表現の発掘と新人の登竜門とし、写真業界のみならず関係業界の活性化をはかる」としています。応募資格は門戸を広く開けていますが、一般の写真フォトコンテストと異なって、応募方法は応募料が必要であったり、サイズの限定や作品を2枚提出するなど厳格です。
国内在住者で当該作品の著作権を有するものならばどなたでも応募できます。但し、APAの正会員は除きます。
●未発表のオリジナル作品に限ります。●8×10インチ(六ツ切)サイズの紙焼きプリント2枚(審査用と記録用)カラー、モノクロ、銀塩、デジタル処理いずれも可。台紙不可。●審査用プリントの裏面に作品目録と展示プランを貼りつけてください。●記録用プリントの裏面には作品目録のみを貼りつけてください。●応募枚数の制限はありません。●組写真は一組5枚以内とします。(作品目録に写真順番を明記のこと)
●応募作品一点につき3,000円です。組写真の場合は1枚につき3,000円(例えば5枚組の場合は15,000円)になります。●応募と同時に郵便振替で送付。
郵便104-0045 東京都中央区築地2-11-3 ヒロシゲビル4F= 社団法人日本広告写真家協会 第27回公募展事業部宛 応募用紙に必要事項を記入し、作品目録を貼りつけた8×10インチの紙焼きプリント2枚と審査通知用の官製ハガキ(表に応募者の住所、氏名を明記)を同封して郵送または直接持参してください。
●APA賞グランプリ 賞状・賞金100= 万円 ●APA賞通商産業大臣賞 賞状・賞 金30万円ほか
詳細や応募用紙については日本広告写真家協会へ問合せください。
TEL 03-3543-3387 FAX 03-3543-3317
日本写真機光学機器検査協会(JCII)では7~9月にかけて実践写真教室を開講します。撮影実習ではプロの写真家から直接指導が受けられるとして毎回好評を博している教室です。AからGまでの7コースがあり、受講資格は一切必要としていません。初心者にも分かりやすく講義が行われます。受講場所は東京都千代田区JCIIビル
講師Aコース=一色一成 Bコース=熊切圭介 Cコース=菊地隆 Dコース=木村恵一 Eコース=中谷吉隆 Fコース=齋藤康一 Gコース=中田和昭の各氏
各コース3カ月で計6回開催され、コースによって日時が異なります。受講料は15,000円 初回のみ入会金3,000円
なお、佐伯恪五郎氏による通信クリニックもあります。
応募や詳細についてはJCIIフォトサロン TEL 03-3261-0300
ニコン 望遠鏡のホームページ " BINOCULARS & TELESCOPES"開設
http://nikon.topica.ne.jp/bi_j/index.htm
ミノルタ マルチフォーマットに対応したフィルムスキャナ DimageScanMultiを発表
http://www.minolta-sales.co.jp/support/support.html
ミノルタ ブローニーフィルムから内視鏡用16mmフィルムまで対応したマルチフォーマットフィルムスキャナ「Dimage Scan Multi F-3000(ディマージュ スキャン マルチ)」新発売
http://www.minolta.com/japan/press98/info/dscanf3000_j.html
キヤノンダウンロードサービスに
Windows95,NT版スキャナユーティリティを追加
Mac 版CanoScan2700F 用ドライバをバージョンアップ
http://www.canon-sales.co.jp/Download/scanner/SG_TB_CS.html
ハリウッド最高のスターによる究極のアクション・ヒーロー誕生!!「テロ リズムに屈しない」という国家の大原則と家族への愛の狭間で苦しみながらも、闘う大統領をハリソン・フォードが好演。監督は「アウトブレイク」のウォルフガング・ペーターゼン。
空飛ぶホワイトハウスと呼ばれる大統領専用機〈エアフォース・ワン〉を武装したロシア人テロリストが占拠。コルシュノフを中心とする一味は要求が通るまで人質となった政府VIP、側近、そして大統領の家族らを30分毎に一人ずつ処刑するという条件をつきつけた。機内に潜む大統領ジェームズ・マーシャルは事務打開のチャンスを狙っていた・・・。
実際の747型旅客機に手を加え、本物そっくりに大統領専用機を再現した。
Coccoは今、音楽シーンで最も創作意欲の高いアーティストのひとり。ライヴ以外では公の場にほとんど姿を現さない。にもかかわらず作品を発表するたび、雪ダルマ式に認知も評価も高まるのは、ずば抜けて個性的な詞にも理由があるのでしょう。今作はほぼ全曲をCoccoが手がけていて、前作「ブーケンビリア」以上に激しい詞と彼女独特のボーカルがマッチしている。歌うことの気負いがなくなったのか、ややもすると硬質な観のあったボーカルが今回は柔軟でふくよか。
8月から5大都市ツアーが始まる。ファイナルは、なんとビッグ・アーティストを証明する《日本武道館》のステージにCoccoが立ちます!!
あなたの大切なお写真の現像・保存・プリントは写真専門店カメラのキタムラにおまかせください。