修理人たぐちの徒然日記コラム・ギャラリー
2009.09.01
朝晩幾分凌ぎやすくなりましたね!
慌て者は蚊帳を抱えて質屋に駆け込みます。
トウモロコシの実、全てが髭を生やしておりました。先週と同じように先端に咲いております雄花を揺すり花粉を落としてあげます。
素人農業の悲しさは、種を蒔きます適時と収穫の時期の見極めが出来ないことでしょうか。
一番大きく育っておりました実を剥いてみましたら早かったようです。
受粉を手助けしましたから実付きは合格ですね。
雨が多いせいか里芋の生育が旺盛です。
本日も台風11号の影響で雨の予報です。
でも、沢山降らないで下さいね!22日に檜原村に蒔きました蕎麦が心配になります。
埼玉在来種に可愛い枝豆の鞘が出来ていました。その脇では白い可憐な花が咲いております。
津久井在来大豆に花が咲きました。一月遅れの種蒔きでしたが、子孫を残そうと自然の時計に従っているのでしょうか?開花時期のズレが1週間遅れの乖離に縮んでいます。
園芸種名にオキザリスがあります。夜になると葉を閉じる姿が半分に見えますからカタバミ(片葉三)と呼ばれます。別名:雀の袴とも呼びます。
食用にもなるようですが、蓚酸を多く含み酸味が強いため食べないようです。
Oxys(ギリシャ語)酸っぱいが語源です。蓚酸の化学式COOHは体に良くありません。
この雑草は根が牛蒡(赤丸部)のように深く根が張っていまして、地上部を取り去りましても直ぐに芽を出します。除去するのに使い古した裁ち鋏を使用します。強度が在り、とても都合が良いのです。
その昔、蓚酸を多く含むため銅製の仏具や鉄製の鏡を磨いていました。
仏具を磨くとなりますと有り難い雑草なのか。。。誰もがお世話になります仏の道です。
鏡を磨くとなると、卑弥呼もカタバミで磨かれた鏡にその姿を写したのでしょうね!
歴史ロマンのカタバミです。
日本橋店中古売場 田口由明
あなたの大切なお写真の現像・保存・プリントは写真専門店カメラのキタムラにおまかせください。