こんな感じで京都を手始めに路上観察活動を始めたんですが、全国をいろいろ回ってみても、路上物件の質ということでいえば、はっきりと色分けされた地域性っていうのは意外と見られないんですよ。ただ、その場所ならではの特徴的な光景というのが時々あって、例えば四国の香川県ではとにかく瓦屋根が多いんです。ものすごく手の込んだ鬼瓦なんかが各家の屋根にあって、よく目立つんですよね。また山形の銀山温泉の方では戸袋に屋号や住んでいる人の名前が彫っているところが多くてね。最初にどこかの家が始めたのを他の家の人が見て、「じゃあウチも」って感じて広まったんじゃないかなぁ。
あとは埼玉でよく見かけた擬木ね。よく公園なんかに擬木ってあるでしょう。あれで見映えのいい門柱なんかを作っているんですよ。それまで僕らは擬木ってものは、「本物の木を使えないから作り物で済ませてる」って感じである意味でバカにしていたんですが、これだけ立派にやられちゃったら認めざるを得ないと思いましたよ。中には木の皮がはがれたような質感をきれいに細工していたり、わざわざ板の形に作っているものなんかもあって、こうなるともう、芸術の域ですよ。ポップアートの世界ですね(笑)。 |