世界初のAF中判一眼レフ。 |
ペンタックス645N(1997年発売) レンズ交換式の中判一眼レフでは世界初のAF化を実現した6×4.5判カメラ。35mm感覚の機動性と操作性を誇ったペンタックス645をベースに、ペンタックス独自の高精度AFシステムSAFOXIVをはじめとした数々の最新機能を搭載。 |
「スーパーフィールドカメラ」のキャッチフレーズのもと、屋外での撮影に適した中判カメラとして、1984年に発売されたペンタックス645。それ以来14年間にわたるロングセラーを続けたこの機種の後継機として、ペンタックス645Nが昨年発売されました。 今回は、ペンタックス伝統の小型軽量ボディを継承した、世界初のAF中判一眼レフカメラとして注目されている、ペンタックス645Nの開発についてお話を伺いました。 |
「スーパーフィールドカメラ」を継承しつつ、
新たにAFを搭載。
ペンタックス645が発売された当時、6×4.5判の一眼レフにおいて、機動性を重視するという発想はあまりなかったといっていい。そうした中でペンタックスは、35mm一眼レフ感覚で使える「スーパーフィールドカメラ」という独自のコンセプトにより、645を開発した。そして645のもつ機動性・操作性といった基本性能や、中判カメラとしての高画質を継承するとともに、最新技術による新機能を取り入れて昨年登場したのがペンタックス645Nである。
|
645Nが誇るこのAFシステムについて、第二開発設計部の小林匠室長は「MZ-5など35mmカメラで培った当社独自のAFですが、ピントの検出範囲の広い高感度のセンサーを採用しており、より精度の高いフォーカシングができるのが特徴です」と説明する。 「AF機構をボディ側に入れるか、レンズに内蔵するかでかなり論議し、結局ボディ側に入れることになったのですが、今度はそのスペースの確保に苦労しました。AFを搭載したために、重く大きくなってしまうのでは、本来の狙いである機動性に欠けてしまいますから」と開発にまつわるエピソードもお聞かせいただけた。 |