【雲龍院】「悟りの窓」梅の古木が4本あります。庭園の外に白梅が二株と紅梅が一株あり見事な姿です。悟りの窓の丸窓と見事に調和しています。
■カメラ:キヤノンEOS 5D レンズ:70-200mm F2.8L IS |
雲龍院の書院では、襖・梁・床に囲まれた空間から枯山水の庭園を臨むことができる。 |
桂川に掛かる嵐山のシンボル“渡月橋”。四季折々の美しさが楽しめる。 |
|
【岩倉実相院】
京都市の北に位置し、比叡山を望む静かな丘陵地帯にある岩倉実相院。本尊は鎌倉時代の作と伝えられる木造立像の不動明王。狩野派の画家たちが描いた襖絵などがあり、貴重な作品を見ることができます。
また、黒光りする床に庭園が映り込む『床紅葉』『床緑』は特に美しいのですが、写真を撮るために通路の廊下に長時間居座るなど一部の写真家のマナーの悪さにより、撮影禁止になってしまいました。現在、撮影できるのは廊下から庭園方向を撮るだけですが、枯れ山水の雄大な石庭など、新緑や紅葉のシーズンは一見の価値があります。
【雲龍院(泉涌寺別院)】
京都駅から程近く、静かな木立の中に位置し、皇室と縁の深い泉湧寺の奥にある雲龍院は1372年の建立。古くより写経道場として有名なお寺ですが、ここは苔の庭や梅が見られる隠れた名所です。
奥書院には丸い窓『悟りの窓』と四角の窓『迷いの窓』があり、窓越しに眺める庭園の緑や梅の花は絶好の被写体。また、客殿からは襖や柱で縁取られた庭園を眺めることができます。
|