フィルム撮影に挑戦しよう|注意点とオススメフィルムの紹介

上田晃司

P1059669.JPG

P1059668.JPG
筆者愛用のNIKON FM3Aと45mm F2.8のパンケーキレンズ。初心者でも使いやすくオススメの一台。ブラックとシルバーが用意されている。

はじめに

 ここ数年、若い方を中心にフィルム撮影をする方が増えてきている印象を受ける。街を歩いていてもフィルムカメラを持ち歩いている方も多く、筆者のYouTubeチャンネルでフィルムに関することを配信すると想像以上の方が視聴してくれているのでフィルムでの撮影に人気があることは間違いないだろう。

 筆者自身も作品作りの一部はフィルムで行うこともあるのでここ数年は様々なフィルムを使い国内、海外を撮影している。筆者は様々なフィルムカメラを所有し使用している。筆者がフリーランスになってから購入したハッセルブラッド 503CW、Rolle flex 6008、Leica MP、M3、NIKON SP、Hasselblad XPAN 、NIKON F3、NIKON FM3Aなど様々なフォーマットのカメラがある。

 今回は初心者の方にも楽しんでいただきたいので最も愛用しているNIKON FM3Aを使用して撮影した作例を元にフィルムカメラの楽しみ方をご紹介しよう。

KODAK_ColorPlus_2.jpg
千葉の海岸を散歩中に撮影した1枚。コダックらしい色合いが非常に好み。デジタルカメラにはない柔らかい描写が撮影したシーンに合っている。

■撮影機材:FM3A+NIKKOR 45mm F2.8
■撮影環境:絞りF5.6 シャッター速度1/500秒

フィルム撮影に必要な物

 まず、フィルム撮影に必要な物をご紹介しよう。フィルムカメラを持っていない方は近くのカメラのキタムラに行くか、カメラのキタムラのWEBページにアクセスしてネット中古をクリックしてみよう。そこからご自身の欲しいブランドで検索してみると良い。豊富な在庫があるのでお気に入りの一台が見つかるはずだ。筆者の愛用しているNIKON FM3Aは新宿・西口店で購入した。中古カメラでも保証の対象のカメラには6ヶ月保証がついており安心感がある。カメラのキタムラは全国に沢山の店舗があるのでネットで見つけた気になるカメラは店頭で受け取りできるのも魅力だ。

 次にフィルムを用意する。フィルムのチョイスはとても重要でフィルムによって写りが大きく異なる。デジタルカメラでは様々な仕上がり設定が行えるのであまり気にしない方が多いが、フィルムはフィルム毎に写りが違うので最初は撮影している人の写真を沢山見て傾向を掴むかご自身で沢山試してお気に入りを見つける必要がある。昔は沢山のフィルムがあったが現在は前に比べると減っている印象だ。ただ、フィルム撮影は世界でも流行っているので新たなブランドが立ち上がるなどチョイスできるようになってきた。今回は3本の初心者にお勧めのフィルムをご紹介する予定だ。

 その他にあると便利な物が露出計だ。カメラに露出計がある物は問題ないが、フルマニュアルのカメラでは露出計があれば露出決定が楽なのでオススメだ。露出計には大きく分けて2種類あり多くは入射光式だ。入射光式は遠くの被写体の明るさは測れないが人物や花など撮影者が歩いて行ける範囲であれば測光ができる。風景などを撮影する方は反射光式のスポットメーターを使うと良いだろう。露出計を使えば露出の3要素を表示してくれるのでカメラにセットするだけで適正な露出を得られるので便利だ。

P1059676.JPG
セコニックのL-308Xは初心者から上級者まで使い勝手のよい単体露出計だ。コンパクトで電池持ちもよい。基本は入射光式だが、光球を動かせば反射光式としても使える優れもの。

L-308X使い方解説動画はこちら!

P1059669.JPG
今回使用するフィルムはFUJICLOR 100とKodak Color Plus 200、ILFORD XP2 400 BLACK & WHITEの3本。どのフィルムも初心者から使い易いフィルム。ラティチュードが広く、多少露出を外しても露出が粘ってくれるフィルムたちだ。

オススメフィルムの紹介

 今回は3本のフィルムを用意した。

FUJICOLOR 100

P1059673.JPG
 ベーシックでコストパフォーマンスに優れたフィルムがFUJICLOR 100だ。ナチュラルな発色とISOが100と風景などを撮影するのに向いている。フィルムカメラによってはシャッター速度の上限が1/1000秒の物なども多いので昼間に撮影するのであれば本フィルムはオススメ。

FUJI_100_1.jpg
街中で印象的なシーンを見つけたのでスナップ撮影した。本フィルムの独特の雰囲気がこのシーンにあっている。富士のフィルムは少し暖色で緑にシフトしているので街スナップでは使い易い。

■撮影機材:FM3A+NIKKOR 45mm F2.8
■撮影環境:絞りF5.6 シャッター速度1/1000秒

FUJI_100_2.jpg
田舎の田園と真っ直ぐに伸びる道が印象的なシーンなので撮影した。青空がスカッとぬけていたが、デジタルのようなクリアさはなくフィルムならではの独特なトーンで表現できた。

■撮影機材:FM3A+NIKKOR 45mm F2.8
■撮影環境:絞りF11 シャッター速度1/250秒

Kodak Color Plus 200

P1059671.JPG
 次はKodak Color Plus 200をご紹介しよう。Kodakのフィルムは主観ではあるが温かみがあり懐かしい印象を受ける。発色も豊かでラティチュードも高い。ISO200という使いやすい。カラーは少しマゼンタよりでポートレートやテーブルフォトや風景などオールマイティに使える。

KODAK_ColorPlus_1.jpg
小湊鐵道の無人駅で撮影した。コダックらしいマゼンタの色味が強い世界感は映画のようだ。シャドウとハイライトの独特なトーンが好みだ。

■撮影機材:FM3A+NIKKOR 45mm F2.8
■撮影環境:絞りF2.8 シャッター速度1/2000秒

KODAK_ColorPlus_3.jpg
森の中で大木が倒れていたので撮影した。やや逆光シーンだが独特の雰囲気に撮影できた。シャドウの表現力も高くラティチュードの広さに感心する。

■撮影機材:FM3A+NIKKOR 45mm F2.8
■撮影環境:絞りF2.8 シャッター速度1/125秒

ILFORD XP2 400 BLACK & WHITE

P1059672.JPG
 ILFORD XP2 400 BLACK & WHITEはカラーの現像液で現像できるモノクロフィルムだ。モノクロフィルムは現像に出すと現像に少し時間が掛かるためすぐに現像したいという方にオススメのモノクロフィルム。やや温黒調のトーンが魅力で柔らかめのモノクロ表現が好きな方にオススメだ。ISO 400と汎用性のあるフィルムなので使い勝手は良い。

Ilford_XP2_1.jpg
海岸で休んでいる方の後ろ姿が素敵だったので撮影した。天気はあいにくの曇りだったがトーン豊かな本フィルムのお陰で海や曇り空のトーンまでしっかり表現できた。

■撮影機材:FM3A+NIKKOR 45mm F2.8
■撮影環境:絞りF11 シャッター速度1/250秒

Ilford_XP2_2.jpg
散歩中に妻が見つけた5葉のクローバーが珍しかったので撮影した。人肌のトーンもしっかり美しく表現できている印象だ。

■撮影機材:FM3A+NIKKOR 45mm F2.8
■撮影環境:絞りF2.8 シャッター速度1/4000秒

Ilford_XP2_3.jpg
オシャレな雑貨屋さんにあった世界の距離表を撮影。少し暗めのシーンだったがISO400の本フィルムのお陰でブレることなく撮影できた。中間部のトーンがしっかりしており筆者好みのモノクロ表現ができた。

■撮影機材:FM3A+NIKKOR 45mm F2.8
■撮影環境:絞りF2.8 シャッター速度1/60秒

フィルム撮影の注意点

 デジタルカメラに馴れてしまっている方はフィルムでの撮影は最初戸惑いがあるかもしれない。一度フィルムをカメラに入れるとデジタルカメラのようにISO感度は変えられないので気をつけよう。

 中判カメラの場合は途中でフィルムバックを変えることができる物もあるが基本35mm版では入れ替えできない。入れたフィルムのISOは必ず覚えておくこと。デジタルカメラで36枚撮るのは簡単だが、フィルムの場合36枚撮るのも意外と時間が掛かってしまう。その為、フィルムが背面から確認できないカメラは何のフィルムを入れたのかメモをとっておこう。

飛行機に乗るときは注意

 これから旅行に出かける方も増えてくるかもしれないが、高感度フィルムを使う際は注意。感度の高いフィルムの場合X線の影響を受けることがあるので注意。ISO1600まで大丈夫と書いてあってもできるだけハンドチェックしてもらおう。保安検査場に並ぶ際にフィルムだけ出しておくと安心だ。

 筆者は年間に100回近く飛行機に乗るので気をつけているが、国によってはX線に通されてしまうこともある。X線からフィルムを守るバックを持っていても、不審物扱いされ基本的には中を出されることが多いので必要はない。

撮影したフィルムを現像する

 撮影したフィルムは最寄りのカメラのキタムラに持っていこう。現像機のある店舗ではネガフィルムであればすぐに対応してくれる。早ければ30分〜1時間ほどで現像をしてくれる。

 キタムラの現像の凄い所は追加サービスでSNS共有しやすいようにデーターを転送するサービスやネガからCDに写真をスキャンして書き込むサービスもある。近くの店舗が即日現像に対応していなくても一週間ほどで現像してくれるので時間の余裕がある方は最寄りの店舗で現像するとよいだろう。

フィルムの保存

 フィルムは耐久性のあるメディアではるが高温多湿は苦手。カメラと同じように防湿庫や風通しのよい所に保管するのがベスト。ネガ保管とは別にデーター化してPCのHDDなどにバックアップしておこう。

 また、デジタルカメラと違い撮影日時が分からなくなる(記録できる機種もある)こともあるので、しっかり記憶が鮮明なうちにデーターを記入しておこう。

まとめ

 今回、フィルムで撮影するためのいろはをご紹介させていただいた。フィルムならではの色合いや雰囲気はどんなにデジタルカメラやソフトウエアが進化しても表現が難しい。フィルムだからこそ表現できる世界があるということも是非覚えておいていただきたい。

 まだまだ、沢山のフィルムを試せる良い時代なので、是非様々なフィルムを試して思い出や作品撮影をしていただきたい。

関連記事

人気記事