コスモスの撮り方 | 北村佑介

北村佑介

06_コスモスの作例.jpg

はじめに

 こんにちは!北村です!今回は、コスモスの撮り方を紹介させていただきます。数ある花の中でも、筆者が一番好きな花です。花畑のコスモス、道端のコスモス。様々な場所で咲き、色々な表情を見せてくれます。そして何とも「花らしい」形と色。そういったところに惹かれているのかもしれません。

一面ピンクのコスモス畑で見つけた、こちらを向いている一本

01.jpg
■撮影機材:ソニー α7III + シグマ 135mm F1.8 DG HSM Art
■撮影環境:絞り優先・135mm・F1.8・ISO100・1/1600秒

 筆者は、基本的に花は逆光で撮ります。理由はいくつかあります。光で透けた花びらが、より綺麗だと感じること。逆光で輝いている部分を背景にすると、より良い色の後ろボケになる。ということが主な理由です。しかし、コスモスは基本的に太陽の方を向いてしまうことが多いため、逆光で正面を捉えることは簡単ではありません。なので、逆光で撮り正面を捉えることができたこの写真は、お気に入りの一枚になりました。横向きや後ろ向きでも形の良さが伝わりやすい花ですが、逆光で正面を撮ることができるシチュエーションに出会うことがあれば、是非チャレンジしてみてください。満開の花畑であれば、そう少なくはないはずです。

 一面、綺麗なピンクのコスモスが敷き詰められていたため、135mmの圧縮効果も手伝いピンク一色の写真が撮れました。花の形の良さを強調するため、斜め上からのアングルとなっています。少し抜け感の良さが落ちるアンクルなので、なるべく花と背景が離れているラインを選びました。

これから色鮮やかになるであろうコスモス畑で、少し気の早い花

02.jpg
■撮影機材:ソニー α7III + FE 135mm F1.8 GM
■撮影環境:絞り優先・135mm・F1.8・ISO100・1/2000秒

 コスモスは色々な撮り方をしやすく、咲き始めも満開時も見頃過ぎも比較的撮りやすい花です。咲き始めの花は形がとても良いものが多いので、このようにぽつんとしたイメージで撮りたい時は、咲き始めがおすすめです。主役がどの花かが非常にわかりやすいこともおすすめの理由の一つです。

 コスモスに限らず、花の周りには緑色が溢れています。その緑色に変化をもたらすことが、マンネリ化した花の写真にならないようにする工夫の一つであると考えています。具体的には、ホワイトバランスをカスタムでケルビンの値を少し下げ、暖色系の花とメリハリがつく色にする。レタッチで緑を変化させたり、色を足したりする。などがあります。この写真はそのどちらも行っています。そうすることで、花のピンクが際立つ一枚になりました。

35mmのレンズで撮影最短距離付近まで寄って撮影

03.jpg
■撮影機材:Canon EOS 6D + SIGMA Art 35mm F1.4 DG HSM
■撮影環境:絞り優先・35mm・F1.8・ISO100・1/1000秒

 何とも言えない曇り空だったので、背景にレタッチでピンクを加えてみました。このような場合は、絞って花全体にピントが合うようにするのも良いと思います。この時は絞りを開けて撮り、この花の中でも特にどの部分を見てほしいかを表現しました。コスモスは後ろ向きのものを撮っても、形の良さが伝わりやすい花です。逆光+後ろ向きのコスモスは相性も良く撮りやすいので、初心者の方にもおすすめです。

11月の半ば、満開を過ぎてしばらくが経ったコスモス畑

04.jpg
■撮影機材:Canon EOS 6D + EF 135mm F2L USM
■撮影環境:絞り優先・135mm・F2.0・ISO100・1/750秒

 ほとんどが枯れてしまっている中、夕陽に照らされキラキラと輝くコスモスを見つけました。16:00頃に逆光で撮ったものですが、後ろにある枯れた葉や茎もキラキラと輝いていて素敵なアクセントとなってくれました。コスモスの葉や茎、つぼみは、逆光で撮ると光を反射します。前ボケや後ろボケにあたる部分に上手く配置すると、このように普段と異なるイメージで撮ることができるかもしれません。

早朝、6:00頃に撮影

05.jpg
■撮影機材:ソニー α7III + FE 135mm F1.8 GM
■撮影環境:絞り優先・135mm・F1.8・ISO100・1/2500秒

 筆者は早起きが苦手ですが、コスモスの時期は写真家らしく早起きをします。その理由がこの一枚です。朝露。コスモスが咲くこの季節の早朝は、寒暖差の影響で朝露があるロケーションがたくさんあります。綺麗な朝陽を背にして輝く朝露。その朝露を纏うコスモス。そんな宝物のような瞬間を撮ることができる可能性があるならば、早起きしないわけにはいきません。

 ロケーションにもよりますが、特に綺麗な瞬間は10分あるかないかくらいだと考えています。朝陽が出てくる前に、ある程度撮るエリアを絞ってスタンバイしておくのが良いでしょう。朝陽が出てきたら、即座にホワイトバランスをイメージに適したものに合わせます。カスタムでケルビンの値を変更するのですが、朝陽や夕陽は変化が早いので、日頃からホワイトバランスをイメージに適したものに合わせる練習をしておくことをおすすめします。

ですが、勿論撮ることが優先です。ホワイトバランスやその他の設定に気を取られて、撮影枚数が減ってしまっては本末転倒です。ホワイトバランスの変更に慣れていない場合は、AWBや太陽光で撮るのが良いかもしれません。

少し広く写す

06_コスモスの作例.jpg
■撮影機材:ソニー α7III + SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
■撮影環境:絞り優先・50mm・F2.0・ISO100・1/4000秒

 朝の7:00ちょっと前。少し昇った朝陽に照らされたコスモス。残っていた朝露がコスモスの可憐さを際立たせてくれています。この写真はとても気に入っているのですが、太陽というとても明るいものが写真内に入っているのに絞りを開けて撮ったため、大きな白飛びが生じています。右上の太陽の周り、真っ白になってしまっている部分がそうです。絞りを絞って光が入る量を少なくし、白飛びしてしまう面積を少なくするのが正解だったかもしれません。ですが、仕上がった写真はイメージ通りになったため、これで良かったとも思っています。

 白飛びに関しては色々な意見があると思います。筆者は、ゼロに近い方が良いと考えています。ですが、この写真がそうであったように、イメージによっては白飛びしている部分があっても良いかもしれないと思います。勿論主役となる花は、白飛びしていない方が良いです。花の持つ、色の美しさなどが損なわれてしまうためです。

07.jpg
■撮影機材:Canon EOS 6D + FE 50mm F1.4 ZA
■撮影環境:絞り優先・50mm・F5.6・ISO100・1/400秒

 お次も少し広く写した一枚です。画面内のコスモス全てをはっきりと写したかったので、F5.6まで絞りました。写る全てのコスモスの形の良さが伝わりそうなエリアを切り取りました。なるべく咲き誇っていて、枯れている花やつぼみが少ないエリアというのはそう多くはなかったので少し苦労しました。至って普通の曇り空でしたが、それがコスモスの綺麗なピンクを引き立たせてくれました。この写真は空のグレーとコスモスのピンクの対比が気に入っています。薄っすらと写った雲の階調が残るよう、露出やコントラストには特に気をつけました。

夕陽を背にシルエットで撮る

08.jpg
■撮影機材:Canon EOS 6D + EF 135mm F2L USM
■撮影環境:絞り優先・135mm・F2.0・ISO100・1/3000秒

 最後は夕陽を背に、シルエットで撮りました。11月中旬の16:30頃。日没前です。パープルからオレンジにかけてのグラデーションがとても綺麗でした。シルエットで撮る時は、明るい部分、この場合は空の一番明るい部分に露出を合わせて撮りましょう。この時、コスモスに露出を合わせてしまうと、空はより明るく写ってしまい、白飛びする要因となってしまいます。

さいごに

 コスモスは比較的撮りやすい花なので、レベルをほんの少し上げた内容にさせていただきました。いかがでしたでしょうか?もしも、難しいと感じた方は、以前の記事も参考になるかと思われます。今回も、何らかのお役に立てたならば嬉しいです。最後まで読んでくださり、どうもありがとうございました!

写真家:北村佑介
出版社勤務・埼玉県観光PRフォトグラファーを経て、ドリーミーフォトと呼ばれる花を撮るフォトグラファーとして独立。年間150回の写真教室や、書籍・雑誌・企業・メーカーへの写真提供、イベントでのトークショーをメインに全国で活動中。
著書に「花をながめて大切なことに気づく100の言葉」(かんき出版)などがある。

▼北村佑介さんの過去記事はこちらからご覧頂けます。

 

関連記事

人気記事