【オールドレンズ】シャボン玉ボケを楽しむことができるお手軽レンズ「FUJINON 55mm F2.2」
はじめに
今回のオールドレンズは、お手軽価格で特徴ある「シャボン玉ボケ」が楽しめる 「FUJINON 55mm F2.2」をピックアップしてみました。この「FUJINON 55mm F2.2」は、1970年代に発売された富士フイルムの単焦点レンズです。「FUJINON 55mm F2.2」には、マウントが違う2種類があります。一つは「M42マウント」、もう一つは「フジカAXマウント」になっています。今回はM42マウントの「FUJINON 55mm F2.2」の特徴と気になる写りをご紹介します。
FUJINON 55mm F2.2の魅力
「FUJINON 55mm F2.2」の魅力は、お手頃な価格(中古相場5000円ぐらい※程度により変動します)で購入できるレンズです。もともとそれほどメジャーなレンズでもなく、1970年代の当時のカメラの標準セットレンズとして発売されていたもので、レンズの筐体も一部プラスティックでできており見た目はチープな感じのレンズです。そんなレンズですが、近年の玉ボケブームもあったりして特徴的なボケがでるレンズとして注目されたレンズになります。
「FUJINON 55mm F2.2」の基本スペック
・焦点距離:55mm
・最短撮影距離:0.60m
・絞り開放:F2.2
・レンズ構成:4群4枚
・絞り羽根枚数:5枚
・フィルター径:49mm
・マウント:M42マウント
「FUJINON 55mm F2.2」の玉ボケは、「シャボン玉ボケ」や「バブルボケ」と言われるボケかたをするのが大きな特徴です。「シャボン玉ボケ」や「バブルボケ」というのは、通常の玉ボケよりも「玉ボケの輪郭に縁取りがあるもの」の事を意味しています。
「シャボン玉ボケ」を分かりやすく表現するために、「FUJINON 55mm F2.2」でピントを最短撮影距離にして絞り開放にし電飾を撮影してみました。電飾部分のそれぞれに輪郭の縁取りができているのがよく分かると思います。
下の写真は、以前に紹介したオールドレンズ「RICOH XR RIKENON 50mm F2 L」で撮影した玉ボケ写真。通常はこんな感じに写るのが普通ですし、玉ボケに口径食も出ています。口径食とはレンズの鏡筒が写り込み、画角内周辺部分の玉ボケがレモン型になる現象で、「RICOH XR RIKENON 50mm F2 L」で撮影したデータは、その現象がハッキリと分かります。対して「FUJINON 55mm F2.2」は周辺部においても口径食の出も少なく、比較的奇麗な「シャボン玉ボケ」を表現してくれています。
「シャボン玉ボケ」、「バブルボケ」が出るレンズで有名なレンズといえば、3枚レンズ構成のトリプレットレンズで有名な「Meyer optik Gorlitz Trioplan 100mm F2.8」が挙げられます。このレンズは「バブルボケ」が非常にキレイに出るレンズですが、その人気の為オールドレンズ市場でも高いお値段になっていて、「FUJINON 55mm F2.2」レンズが10個以上は買えるようなお値段です(笑)
特徴的な「Meyer optik Gorlitz」のレンズはオールドレンズ以外でも、現在復刻版として株式会社ケンコープロフェッショナルイメージング(KPI)で取扱い(受注生産)をしているので、興味のある方は調べてみてはどうでしょうか。
少々話がそれてしまいましたが、「FUJINON 55mm F2.2」は購入できるお値段も非常にお手頃でマウントもM42なので、オールドレンズとしては非常にオーソドックスで使いやすいレンズです。
しかし良い事ばかりではなく、もともと廉価版のレンズなので筐体のプラスティック部分の劣化によるひび割れ個体も多く、程度のよいレンズを探すのがだんだん難しくなってきています。良い状態のレンズを見つける事ができたら、是非ゲットしたいレンズの一つです。
今回は、ソニーα7R IIIにマウントアダプター「K&F Concept KF-42E.P」を使用して撮影をしてみました。
FUJINON 55mm F2.2で「シャボン玉ボケ」を楽しむ
FUJINON 55mm F2.2で「シャボン玉ボケ」を楽しむ目的で、イルミネーションのある東京の丸ノ内を撮り歩きしてきました。
イルミネーションがあるシーンではシャボン玉ボケの表現が簡単にでき、とても特徴的な写真を撮ることができます。
次に海岸を散歩しながら少し撮影をしてみました。シャボン玉ボケを分かりやすく撮影するのであればイルミネーションを撮影するのが一番分かりやすかったのですが、通常の撮影シーンでどんな感じが映えるのか確認してみました。
逆光で撮影すると、オールドレンズでは出やすいフレアーの効果も相まって、シャボン玉ボケが全体的に柔らかく温かい感じの印象を演出してくれます。
下の写真は少し分かりにくいですが、海のキラキラした反射した部分でシャボン玉ボケを見る事ができます。水面の反射を利用した写真が、日中でのシャボン玉ボケ効果を発揮できるシーンの一つでもあります。
「FUJINON 55mm F2.2」はマルチコートがされていないオールドレンズなので正直逆光には弱く、フレアーやゴーストは出やすいレンズです。
FUJINON 55mm F2.2 で「谷中ぎんざ」をスナップ撮影
「FUJINON 55mm F2.2」をつけたカメラを持って、山手線の日暮里駅から歩いて「谷中ぎんざ」を散策してみました。「谷中ぎんざ」は古き良き下町の商店街です。歩いていると懐かしさがこみあげてくる感じを受け、オールドレンズで切り撮る街の風景にぴったりのシチュエーションです。
絞りを開けた時のボケは柔らかくオールドレンズらしい表現をしますが、撮影シーンによっては「シャボン玉ボケ」のボケの輪郭がうるさく感じる場合時があります。点光源が入ってくる被写体を撮影する場合は、背景の兼ね合いをよく考えて絞りをコントロールする必要があります。
絞りを絞れば、廉価版のレンズといえどもそれなりに解像するので、常用レンズとして使用しても問題ないレベルを持っています。もちろんレンズの程度(カビやくもり)によって解像レベルは異なってきますが、少しくらいなら実用の範囲内ですね。
FUJINON 55mm F2.2で「国立競技場」とその周辺をスナップ撮影
夏のスポーツイベントが終わった国立競技場は、現在回復工事をおこなっていて、工事の休日に『フィールド展望』という競技場内の見学会が開催されているので行ってみました。4階の観客席から見る国立競技場の一望は圧巻でした。さすがに全体を撮るのには別のレンズを使って撮影していましたが、せっかくなので「FUJINON 55mm F2.2」でも撮影してみました。
国立競技場の特徴のある客席を撮影してみたのですが、絞って撮影したとは言え、撮れた画像が驚くほどシャープに解像してるので少しビックリしてしまいました。正直ここまで写るとは思っていませんでした。
国立競技場の見学を終え、その足で明治神宮を通り原宿の竹下通りまで散策。ここからはカメラの設定を白黒モードにして、気になったものを撮ってみました。少し曇っていたので、街のスナップはやや軟調な感じの写りです。
まとめ
「FUJINON 55mm F2.2」はシャボン玉ボケ効果目的で所有しているレンズですが、こうやって改めて撮影をしてみると、ボケを利用する撮り方だけでなく、しっかり絞って撮影するのもありなレンズだと認識しました。レンズの特性を出す撮り方、自分の個性を出す撮り方の両方ができるレンズです。プラスティック筐体のレンズで重量も軽いので、常時持ち歩いてもいいレンズではないでしょうか。イルミネーションがあるシーンでは、もはや必須アイテムです。
「FUJINON 55mm F2.2」はもともと廉価版のレンズですが、時を経て価値観が変わり人気が出たレンズです。お手頃価格で購入できる個性豊かなレンズはまだまだありそうで、オールドレンズの沼は深そうです。
■写真家:坂井田富三
写真小売業会で27年勤務したのち独立しフリーランスカメラマンとして活動中。 撮影ジャンルは、スポーツ・モータースポーツ、ネイチャー・ペット・動物・風景写真を中心に撮影。第48回キヤノンフォトコンテスト スポーツ/モータースポーツ部門で大賞を受賞。
オールドレンズ関連記事はこちら
■マウントアダプターを使ってオールドレンズを楽しんでみませんか?
https://www.kitamura.jp/shasha/article/483200571-20210904/
■初めてのオールドレンズにおすすめ!
ツアイスレンズ コンタックス「プラナー T* G 45/2」「ビオゴン T* G 28/2.8」
https://www.kitamura.jp/shasha/article/483729656/
■【オールドレンズレビュー】ニコン NIKKOR-S・C Auto 55mm F1.2|憧れのF1.2大口径レンズ
https://www.kitamura.jp/shasha/article/484178734/
■オールドレンズを手軽にはじめる最初の一本におすすめ!|ペンタックス Super Takumar 55mm F1.8
https://www.kitamura.jp/shasha/article/484936130/
■【オールドレンズ】鷹の目と呼ばれる「Carl Zeiss Tessar T* 45mm F2.8」
https://www.kitamura.jp/shasha/article/485248090/
■【オールドレンズ】和製ズミクロンと呼ばれるレンズ「RICOH XR RIKENON 50mm F2」
https://www.kitamura.jp/shasha/article/485506511-20220211/