おすすめ撮影スポット Vol.7『富谷観音』|カメキタ店舗スタッフに聞いてみた!
はじめに
全国の撮影スポットを紹介していくShaSha連載企画のVol.7。今回紹介する撮影スポットは、茨城県桜川市にある「富谷観音」と「富谷山ふれあい公園」。歴史を感じる文化財と市内を一望できる展望台が特徴のスポットです。この撮影スポットの魅力やおすすめの撮影方法を、カメラのキタムラ 下館店の中田睦子さんに聞いてみましたのでご紹介します。
撮影スポット情報
■撮影環境:F5 1/60秒 ISO320
■富谷観音(とみやかんのん)
住所:〒309-1347 茨城県桜川市富谷2186
アクセス:JR水戸線岩瀬駅から車で10分
北関東自動車道・桜川筑西ICから車で10分
おすすめの被写体:重要文化財の三重塔、県指定文化財の本堂・仁王門・鐘楼など
関東冨士見100景に選ばれたふれあい公園からの富士山
「富谷観音」の魅力と撮り方
― 「富谷観音」の魅力、好きな理由
三重塔や本堂など文化財の歴史を身近に感じられ、桜や紅葉などと一緒に撮影ができるところ。また、展望台からの眺めが良いところ。桜もソメイヨシノや山桜、牡丹桜など長く楽しめます。
■撮影環境:F2.8 1/500秒 ISO100
■撮影環境:F2.8 1/2000秒 ISO100
― おすすめの撮影時間
富士山を撮影するなら、冬の朝など空気の澄んでいる時間帯がおすすめ。富谷観音の文化財は緑が生い茂る春や、周りの紅葉が美しく色づく秋で、昼間に行くのがいいと思います。
― おすすめ構図
展望台から富士山や筑波山が撮れます。筑波山は広角レンズで桜を入れたりするのもいいと思います。春は桜と三重塔と一緒に撮ったり、秋は紅葉と仁王門を一緒に撮ったりするのもオススメです。牡丹桜は背丈が低いものもあるので、人物やペットとも一緒に撮れます。個人的には展望台から魚眼レンズで風景を撮るのが好きです。

■撮影環境:F5 1/80秒 ISO100

■撮影環境:F7.1 1/1250秒 ISO100
― 作例を撮った時に考えたこと・思い
京都や奈良のお寺のように撮れたらいいなぁと。昔から大切にされてきた文化財や自然を、自分も守っていきたいです。
― 撮影スポット周辺のおすすめ情報
梅雨の時期は桜川市本木にある雨引観音がおすすめ。紫陽花(あじさい)で有名なお寺です。紅葉の時期は桜川市西小塙にある月山寺のお庭がキレイです。

■撮影環境:F10 1/800秒 ISO200

■撮影環境:F5 1/640秒 ISO100
今回のスタッフ
■中田睦子さん(カメラのキタムラ 下館店)
【お店の紹介】
JR下館駅から程近いところにあり、新品・中古のカメラを多数揃えております。専門知識豊富なスタッフがご案内しますので、カメラや写真に関するご相談があればお気軽にご来店ください。
店舗住所:茨城県筑西市二木成1554-2
営業時間:10:00-19:00
TEL:0296-25-7787
URL:https://blog.kitamura.jp/08/4089/
以上、カメラのキタムラスタッフが紹介するおすすめの撮影スポット紹介でした。今後も定期的に全国の撮影スポットを取り上げていきますので、ぜひ参考にしてみてください。
■おすすめ撮影スポット記事一覧はコチラからご覧ください。