ペンタックス「K-3 Mark III Monochrome」は奥深いモノクロ撮影が楽しめるDSLRだ!
モノクローム撮影専用デジタル一眼レフは撮影が楽しい
先日登場して大きな話題をさらったペンタックス「K-3 Mark III Monochrome」。当分の間入手難が続きそうなほどの大人気になっています。「モノクローム撮影専用」で「デジタル一眼レフ」という、最新のトレンドからは真逆のスペックとも言える仕様です。なぜこんなにも写真・カメラ愛好家から支持されるのでしょうか?
それはこの「K-3 Mark III Monochrome」を手にして数カット、シャッターを切っただけでわかりました。まさに往年のフィルム一眼レフにモノクロームフィルムを装填して撮影した感覚にとても近い、からです。
ベースとなった「K-3 Mark III」の光学ファインダーはとても見えが良いことで定評がありますが、そのクリアで明るく大きな実像を見ながら(もちろんカラーです)、出てくる写真が質の高いモノクロームなので、例えれば「PENTAX LX」などで「Kodak TRI–X」を使用して撮影したかのような、懐かしくも新しい感覚を味わえるからなのです。これは本当に撮影が楽しくなりますね!
K-3 Mark III Monochromeの特徴
それじゃあ「K-3 Mark III」で設定をモノクロームにして撮ればいいのでは?と思うフォトグラファーもいると思います。しかし搭載されているセンサーが「モノクローム専用CMOSイメージセンサー」なので、出力される仕上がりが違ってくるのです。
ペンタックス公式ウェブサイトにはこのように書かれています。
「モノクロームでの表現をより一層極めたいユーザーのため、K-3 Mark III Monochrome はモノクローム専用のイメージセンサーを採用しています。モノクローム専用設計とすることで、1画素1画素それぞれが輝度情報を取得でき、レンズを通して入ってきた光の情報をダイレクトに画像にすることが可能です。
1画素ごとに赤(R)、緑(G)、青(B)のいずれかのカラーフィルターを通した光を受ける一般的なカラー用イメージセンサーでは、1画素につき1つの色情報しか得られません。そのため、モノクロ写真を撮影する場合、周囲の画像を参考に補間処理をしたカラーの画像をもとに、モノクロームに変換しています。
モノクローム専用センサーでは、補間処理をすることなく1画素1画素が取得した輝度情報をそのまま画像に反映できるので、繊細な表現と解像力、さらに階調の再現性に優れたモノクローム表現が可能です。」
さらに「モノクローム専用CMOSイメージセンサー」の特性に合わせて、画質を特別にチューニングしています。ハイライト部からシャドウ部へのグラデーションの滑らかさ、繊細なシャープネス、自然なボケ味などセンサーの良さをさらに引き上げる調整がされているのです。
また、モノクローム専用カスタムイメージを搭載しています。「スタンダード」、「ハード」、「ソフト」の3つとなり、調色やキー、コントラスト、シャープネスなどパラメーターの調整が可能になっています。手軽に写真の印象を好みのものに変えることができるので便利ですね。
▼スタンダード
▼ハード
▼ソフト
カメラのルックスも専用のものを与えられています。ペンタ部の「PENTAX」ロゴもグレーとなり、背面には「Monochrome」のプリント、「SR」バッジもシルバーに、そして上面表示パネルも白色バックライトのものに、メニューの文字もモノクローム配色がデフォルトになっています。とても精悍で、手にするだけで写欲がかき立てられますね。
K-3 Mark III Monochromeでブラブラ実写スナップ!
それではこの「K-3 Mark III Monochrome」で実際に撮影してみましょう。使用レンズはLimited唯一のズームレンズ「HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 ED Limited DC WR」と往年の銘玉「smc PENTAX-A 50mmF1.2」です。
昔懐かしいフォルクスワーゲンのボンネットを撮りました。春の日射しがハイライトとシャドウのコントラストを作っていますが、この「K-3 Mark III Monochrome」はディテール豊かにその連続感を捉えてくれました。ボディの曲面がとてもよく分かりますよね。
本機はデジタル一眼レフなので、光学ファインダーを覗くと当然肉眼と同じくカラーで被写体が見えます。使い始めは「モノクロームしか撮れない」ということに戸惑うフォトグラファーもいるかもしれませんが、しばらく使っているとこのような光と影に敏感になってきて、スムーズにモノクローム撮影を楽しむことができるようになることでしょう。
「K-3 Mark III Monochrome」はベース機が「K-3 Mark III」なので光学ファインダー、堅牢性、俊敏さなどは折り紙付きです。とっさのシャッターチャンスにも強く、ストレスを感じることなく写真撮影に没頭できるはずです。
モノクローム専用カスタムイメージを搭載しているので、ノーマルな「スタンダード」、硬調の「ハード」、軟調の「ソフト」と仕上がりを手軽に変更可能です。もちろん各種パラメーターを追い込んで自分なりのセッティングもできるので、シャッターを切った瞬間に自分の作品をメモリーカードに定着させることが実現できます。
「K-3 Mark III Monochrome」の描写は実に好ましいですね。「HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 ED Limited DC WR」との相性も良く、シャープかつメリハリの効いたモノクローム写真を手にすることができます。
観光船の上からのカットです。船が通ったあとの波が美しいトーンで捉えられています。濃淡の感じがとてもいいですね。さすが専用機という印象です。
高架下の光景ですが、メリハリのあるコントラストで情感豊かにそのシーンをキャプチャーできました。やはりLimitedレンズとの相性はよさそうですね。
とある博物館の展示を撮りました。外光が入るテーブルのカットですが、シャドウ部からハイライト部にかけての描写が何とも言えません。展示用のお銚子と皿に盛られた天ぷらの様子が見事だと感じました。
ある晴れた日の午後、西日を受ける歩道橋のカットです。年季の入った手すり部分や階段部分の繊細な描写が、ベース機である「K-3 Mark III」の基本性能の高さを物語っています。空を行く飛行機もしっかりと解像していますね。
「K-3 Mark III Monochrome」とオールドレンズとの組み合わせも実に楽しいものです。「smc PENTAX-A 50mmF1.2」を使いましたが、絞り開放でのソフトな描写と、連続したトーンのハーモニーがとても気に入りました。マニュアルフォーカスでの撮影がとても楽しくなります!
草の間を流れる清水を撮りました。「smc PENTAX-A 50mmF1.2」をF2にしてシャッターを切りましたが、水面に映った木々のシャドウ部がビシッと締まっていい雰囲気を出しています。前ボケの葉も豊かなトーンで好ましい仕上がりになりましたね。
K-3 Mark III Monochromeの主要諸元
・型式:TTL AE・AF一眼レフデジタルカメラ
・レンズマウント:ペンタックスバヨネット KAF2マウント(AFカプラー・情報接点・電源接点付き)
・使用レンズ:KAF4、KAF3、KAF2(パワーズーム対応)、KAF、KAマウントレンズ
・撮像素子:モノクロ/CMOS、サイズ:23.3mm×15.5mm
・有効画素数:約2573万画素
・総画素数:約2678万画素
・ダストリムーバル:超音波振動による撮像素子クリーニング機能「DR II」
・感度(標準出力感度):ISO AUTO / 200~1600000 (1EVステップ、1/2EVステップまたは1/3EVステップ)
・手ぶれ補正:撮像素子シフト方式「SR II」(5軸補正)、オート/流し撮り/オフ
・ローパスセレクター:SRユニットを用いたモアレ低減機能、オフ/弱/強/ブラケット撮影(2枚)/ブラケット撮影(3枚)
・カスタムイメージ:スタンダード、ハード、ソフト
・デジタルフィルター:トイカメラ、レトロ、ハイコントラスト、シェーディング、ネガポジ反転、ドラマチックアート、粒状感モノクローム
・明瞭度:4.0~+4.0
・HDR撮影:オート/Type1/Type2/Type3/アドバンスドHDR、振り幅設定可、自動位置調整可
・レンズ補正:ディストーション補正、周辺光量補正、回折補正
・ダイナミックレンジ補正:ハイライト補正、シャドー補正
・ノイズリダクション:長秒時ノイズ低減、高感度ノイズ低減
・外形寸法:約134.5mm(幅)×103.5mm(高)×73.5mm(厚) (突起部を除く)
・質量:約820g (バッテリー、SDカードを含む)、約735g (本体のみ)
まとめ
「モノクローム専用」、「一眼レフ」という仕様の「K-3 Mark III Monochrome」ですが、世界中から「欲しい!」と注文が殺到しているようです。実際にこのカメラを使うとその魅力がわかりました。基本性能の高さプラス専用センサーと、独自チューニングによる美しいモノクローム写真は本当に魔力です。
粒ぞろいのLimitedレンズや、往年の銘玉を装着して「白黒写真」を楽しんでみてはいかがでしょうか?人気沸騰中ですのでお早めにカメラのキタムラに注文することをオススメいたします。
■写真家:三井公一
新聞、雑誌カメラマンを経てフリーランスフォトグラファーに。雑誌、広告、ウェブ、ストックフォト、ムービー撮影や、執筆、セミナーなどで活躍中。さまざまな企業のイメージ撮影や、ポートレート撮影、公式インスタグラムの撮影などを多く手がける。スマートフォン撮影のパイオニアとしても活動中。