ソニー FE 24-105mm F4 G OSS×木村琢磨|画質とサイズのバランスの取れた万能標準ズーム!
はじめに
レンズ交換式カメラを手にしたら色々なレンズを装着して画角や写り、ボケの表現の違いを楽しみたくなる。被写体に合わせて、撮りたいシーンに合わせてその都度レンズを交換してベストな一枚を撮影することができれば最高だが、毎回そういう余裕があるとは限らないし、なによりシャッターチャンスは待ってくれない。そんな時にとりあえず一本持っておくと安心な「標準ズーム」はメーカー問わず人気のレンズだ。今回はソニーのフルサイズ用標準ズーム「FE 24-105mm F4 G OSS」を使用して色々なシーンを撮影してみた。
標準ズームは写り以外にも注目
標準ズームと呼ばれるには色々な理由があるが、一番はカバーする焦点距離である。各メーカー様々な標準ズームがラインナップされているが、平均的なスペックとしてはワイド端「24mm」からテレ端「105mm」をカバーしていることが多い。
このソニーFE 24-105mm F4 G OSSも24-105mmをカバーしており、開放F値も4.0と使いやすい。よくあるカメラを買うとついてくるキットレンズもカバーしている焦点距離は同じ様なスペックのものが多いが、キットレンズの大半は開放F値が変化することが多い。FE 24-105mm F4 G OSSはズームしても開放F値が4.0と変わらないため、F値を気にしてズームを躊躇することもない。
よく持ち出すレンズだからこそ小さく軽い方が嬉しい。レンズを購入するときは画質や焦点距離だけでなくサイズや重量もスペックとして考えておくと良いだろう。重たくて大きいから結局使う頻度が少ない…というのが一番残念な結果なので購入前にその辺りも注目しておこう。
便利なだけじゃない、写りも良い標準ズーム
カバーしている焦点距離は確かに便利だが肝心の写りはどうなんだろう?そんな不安を綺麗さっぱり吹き飛ばしてくれるのがこのFE 24-105mm F4 G OSSだ。私自身最初にボディと一緒に買ったレンズがFE 24-105mm F4 G OSSであり、その写りの良さに驚かされた。
レンズに搭載された手ブレ補正(OSS)とα1に内蔵された手ブレ補正を組み合わせた、5軸手ブレ補正のおかげで手ブレの心配はほとんどなかった。高画素になる程ブレにシビアになるため手ブレ補正はありがたい。日中でも日陰での撮影や屋内に入ると目で見る以上に暗い露出になるので、なるべく低感度で撮影したいときは手ブレ補正に頼ってスローシャッターで撮影し、被写体ブレを抑えたいときはα1の高感度を生かしてシャッタースピードを稼いで撮影すると良い。
旅行に持ち出したくなる一本
旅行に持って行きたくなる一本。その便利さだけでなく持ち出して後悔しない画質であることも背中を押してくれる。特に風景がメインである人はFE 24-105mm F4 G OSSはぴったりな一本で、もう一本広角か望遠のズームがあれば荷物も最小限に抑えることができるだろう。荷物が少ない方が無駄な体力も消費せずに済むし、気軽さはシャッターチャンスとの出会いも増やしてくれる。
24mmから105mmまでカバーしているということは焦点距離に注目して単焦点で考えると24mm、28mm、35mm、40mm、50mm、85mm、100mmを持ち歩いている感じだ。特にフルサイズのカメラだと被写界深度も浅いため、F4.0でもかなりボケ味も楽しめる。旅行の写真であまりボケすぎているとせっかくのロケーションがもったいないので、私の場合はなるべくパンフォーカスでの撮影を心がけている。パンフォーカスには画面全体を見渡して構図を決める楽しさもある。
旅の邪魔をしない、けれどしっかりと役割を果たしてくれる。FE 24-105mm F4 G OSSにはそんなスマートさを感じる。もちろん本格的な撮影でも使うことが多いが、旅行にどのレンズ持って行こうかな?と悩んだ場合は間違いなくFE 24-105mm F4 G OSSは選択肢に入るだろう。α1やα7R IVとの組み合わせであればクロップで焦点距離を稼ぐこともできるし(焦点距離×1.5倍でも約2000万画素で撮影できる)高感度も強いので、よりFE 24-105mm F4 G OSSが生きてくる。
まとめ
FE 24-105mm F4 G OSSは間違いなくαの性能を引き出してくれる一本だ。そしてより多くのシャッターチャンスとの出会いも与えてくれる。ズームはちょっと…という人にも是非一度使っていただきたい一本に仕上がっているし、私自身単焦点を何本か使用しているがFE 24-105mm F4 G OSSの出番も多い。 画質、サイズ、焦点距離と全体的なバランスが良いので、これからαシリーズを買ってみようと思っている人には是非選択肢に入れて欲しい。
私の場合は標準ズームが一本あることで安心して単焦点レンズを買うこともできるので、まずは色々な焦点距離を体験するのも重要だ。ファインダーを覗きながらズームではなく、撮影前にズームして焦点距離を決めてファインダーを覗く、そうすることで自分に合った焦点距離も分かってくる。標準ズームが最初の一本にオススメなのはそういう理由もあるのだ。心配なのはFE 24-105mm F4 G OSSの出来が良いので他のレンズが売れなくなってしまうのではないか…ということだ。
■写真家:木村琢磨
1984年生まれ。岡山県在住のフリーランスフォト&ビデオグラファー。広告写真スタジオに12年勤務したのち独立。主に風景・料理・建築・ポートレートなどの広告写真の撮影や日本各地を車で巡って撮影。ライフワーク・作家活動として地元岡山県の風景を撮影し続けている。12mのロング一脚(Bi Rod)やドローンを使った空撮も手がけ、カメラメーカー主催のイベントやセミナーで講師を務める。