たくさんのご応募ありがとうございました。ここに審査結果を発表させていただきます。
当サイトに掲載されている写真・テキスト等を無断で複製・転載することを禁じます。
腕だめしコース
審 査 員
沼田早苗 氏
ぬまた さなえ/大竹省二氏に師事、1978年にフリーランスとなる。「財界」「ヨミウリウィークリー」の表紙撮影、商業写真、取材撮影などを手がける。写真展には「私の写交録」「みんな・みんな・蒼き狼」「もう一人の日本人」「中央アジア・トルコの素顔に触れて」「彩菜」「アンゴラ難民とザンビアの人々」「歴史と共に生きる・ヨルダン・シリア」「アメリカ音楽紀行」などがある。福音館書店より写真絵本「ぼくのおじいちゃんの顔」を出版。
グランプリ1名:賞金10万円と楯写真をクリックすると拡大表示
「初めての海、初めての砂浜」
城戸佳奈(福岡県北九州市) 北九州/イオン戸畑店寸評:広角撮影は背景が広く入るので難しいのですが、背景をよく見て撮られています。シンプルな背景、空と海のブルーに対して、撮りたい子どもをぐっと前に持ってきている構図がとても上手です。水平線の位置も綺麗だし、上からの光で真夏の太陽の熱さが感じられるフレーミングも良いです。大きな帽子が子どもの小ささを強調して、小さな体全体で真剣に砂を掘っているフォルムに、子どもらしさがとてもよく出ています。タイトル通り、子どもの“はじめて”に対する興味をしっかりと表現できています。
「ペット&動物」
総評:お子さんと動物が一緒に写っている作品が多かったように感じます。今後は、犬猫よりも小さな動物を被写体にした作品が、もっと増えると良いですね。ペット写真は、色の美しさよりも瞬間を切り取るシャッターチャンスが優先します。しかし、せっかくのシャッターチャンスをとらえていても、インクジェットで出力されていたり、普通の紙に印刷されていたり、トリミングで失敗していたりする作品がまだまだ多く見受けられたのは残念でした。いつも言っていることですが、プリントして仕上げるまでが作品創りだということを、忘れないでほしいと思います。
審 査 員
増田勝正 氏
ますだ かつまさ/1945年東京都出身。犬、猫、ペット専門の動物カメラマンとして30年以上従事。アイメイト(盲導犬)のボランティア活動にも参加し、自ら犬、猫の繁殖・育成にかかわっている。犬、猫のスタンダード、歴史、使役犬、生態、行動等造詣が深い。
グランプリ1名:賞金10万円と楯写真をクリックすると拡大表示
「チュッ!」
安島 博(宮城県仙台市) 仙台/イオンスーパーセンター鈎取店寸評:見た瞬間、まるでフェルメールの絵画を見ているような気持ちになりました。柔らかな光線の中、猫と女の子が優しく触れ合っています。見ているうちに、こんなシチュエーションに自分をおきたいという憧れの気持ちが生まれてきます。この場所で、こういう条件で撮ればこんなふうに出来上がるという、全て計算されたものを感じました。技術的な裏付けがしっかりした上で、見る者を引き込む美しさを持った作品です。
「自然」
総評:生き物のしぐさや環境がよくわかるように撮られた作品が多く見られました。カメラの性能も良くなり、素晴らしい作品が増えましたが、皆が撮りたがる生態を題材にするなら、よほど優れていないとコンテストで上位になりにくいということは認識していただきたいのです。普段忘れられているような小さく地味な生き物でも、可愛らしい表情があるものです。いつもカメラを持ち歩き、身近な出会いを大切にして欲しいと思います。また、プリントの仕方で損をしている作品が多く見られます。プリントへも充分注意を払いましょう。
審 査 員
海野和男 氏
うんのかずお/1947年、東京生まれ。昆虫を中心とする自然写真家。少年時代は蝶の採集や観察に明け暮れる。東京農工大学で昆虫行動学を学ぶ。1990年から長野県小諸市にアトリエを構え身近な自然を記録する。著書「昆虫の擬態(平凡社)」は1994年日本写真協会年度賞受賞。主な著作に「蝶の飛ぷ風景」(平凡社)「大昆虫記」(データハウス)、「蛾蝶記」(福音館書店)、昆虫顔面図鑑(実業之日本社)など。テレビでも活躍。 日本自然科学写真協会会長、日本昆虫協会理事、日本写真家協会などの会員。
グランプリ1名:賞金10万円と楯写真をクリックすると拡大表示
「シマリスの片思い」
池田 貴美子(北海道札幌市) 札幌/元町店寸評:北海道に住まれている方の作品。北海道を代表する可愛らしい動物、ナキウサギとシマリスが遭遇することは山の上ではあるとしても、そのような瞬間は一期一会でしょう。そこを見事に望遠レンズで切り取っている。地域特有の2種類の動物が出会った瞬間を狙ったのはとても面白い試みだと思います。ナキウサギはだんまりで、シマリスの方が興味を示して手を上げている様子。何を考えているのか、不思議そうなシマリスの表情がよくとらえられています。
「旅」
総評:全体に種々様々な場面を題材にした作品が多く、審査はとても楽しいものになりました。記念写真的なものは少なくなり、「動き」のある作品、「思い」のあふれた作品、見る者へ「訴えるもの」がある作品が多かったと思います。ただ、風景を撮った作品に多かったのですが、タイトルが「〇〇の駅」「〇〇の桜」「〇〇の海」など、あまりにもそのままのものが多かったのは残念です。面白く素敵な作品は、タイトルにも工夫がこらされている印象を受けました。
審 査 員
杉本恭子 氏
すぎもときょうこ/東京都出身。コンピュータ会社入社後システムエンジニアに従事。自然の崩壊に心を痛め風景写真を撮り始める。竹内敏信氏に師事。2003年フリーとなり名古屋、東京を中心に写真教室や撮影会を実施し写真の楽しさを伝えている。長野県阿智村、阿南町にて写真を通しての地域おこしにも携わる。個展2003年「彩り季節風〜風になりたい〜」、2007年「彩り季節風」〜出会いときめき〜開催。同名写真集出版。著書に「一眼レフカメラ基本撮影テクニック」(永岡書店)他多数がある。生涯学習インストラクター1級。社団法人日本写真家協会会員、日本写真協会会員、日本写真療法家協会理事、キヤノンEOS学園講師、フォックスファイヤーフィールドスタッフ、中央工学校新風景写真塾講師。
グランプリ1名:賞金10万円と楯写真をクリックすると拡大表示
「小っちゃくな~れ!!」
永井 忍(愛知県江南市) 扶桑/イオンモール扶桑店寸評:素敵な作品が多く迷いました。そんな中、見た瞬間、「お、これは」と思うもの、インパクトのある作品を重視しました。この作品は、大小の比較、遠近感の構図がポイントです。画面をいっぱいに使って男性を大きく配置。男性が手に持つライトは魔法の小道具で、女性を小さくしてしまったのでしょうか。その小さな女性の手には花があります。女性からプロポーズしているのかしら?と思わせる面白い物語性が見えたのが良かった。たくさんのことを想像させられる、とても楽しい作品です。
「自由」
総評:技術的には皆さんとても上手になっているのですが、昔に比べて絵柄が整い過ぎている印象を受けました。自由部門ならではの視点の面白さ、気持ちを映すような感覚が必要だと思います。タイトルも重要です。特に、気持ち重視の作品は、それが画面から完璧に伝わるとは限らないので、タイトルで捕捉します。タイトルを見ることで、ぐっと作品性が心に響くことがあります。タイトルと組み合わせることによって、より際立つ作品もあります。審査員はタイトルも審査していますので、よく考えてつけてください。
審 査 員
川合麻紀 氏
かわい まき/横浜生まれ。彩り写真家。独特の色表現と爽やかでやわらかい描写を得意とし、「The colors of nature」をテーマに花風景や、アフリカ、セイシェル等の自然や動物の撮影取材を行っている。雑貨、子供、ペットフォトなどオールマイティー。写真展多数。TV出演、写真教室、写真雑誌執筆等、わかりやすい写真指導でも人気。(社)日本写真家協会会員。
http://kawaiphoto.cocolog-nifty.com/blog/
グランプリ1名:賞金10万円と楯写真をクリックすると拡大表示
「4月の雨」
山川 藍(北海道札幌市) 札幌/厚別大谷地店寸評:通常、メインの被写体は大きく捉えるのが良いとされがちですが、とても小さい被写体ながら、目がそこへ誘導されるような構図造りができています。見た瞬間、その場に居るような気持ちになりました。雨の日は撮影条件としては難しいものですが、雨だからこそのシーンがとても生きています。傘をさす人のシルエット、道が濡れていることで陰影が深くなり、アスファルトには曇天が映っているので、本来黒い道が反射で白く見えています。全体が淡く、情緒的で特別な感じに仕上がりました。
「スマホ」
総評:“スマホ部門”とは思えないくらい、作品の質が上がっています。そして、ちょっと笑ってしまうようなユーモアあふれる作品が増えました。写真をどれだけ楽しめるかという自由な発想、自分で見つけた面白い絵柄というのはこの部門ならではです。どこかで見たような面白さではなく、初めて見るような斬新な面白さを持った作品が今回は多かったです。10代の入賞者も増えてきましたが、感性という点では年齢は全く関係ありません。世代に関係なく、スマホを使って写真を楽しんでいることが、皆さんの作品からばっちり伝わってきました。
審 査 員
奈良 巧 氏
なら たくみ/1958年秋田県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業後、小学館勤務。女性セブン、GORO、TOUCH、SAPIO、週刊ポスト、DIME、サライなどを経て50歳で早期退社。編集部時代に篠山紀信氏、竹内敏信氏、田沼武能氏、石川梵氏、赤城耕一氏などを担当。現在は雑誌記者、カメラマン、編集者。季刊「フォトコンライフ」に「奈良巧カメラ」連載中。
グランプリ1名:賞金5万円と楯写真をクリックすると拡大表示
「サングラスに写る沖縄とキミ」
戸田綾乃(千葉県成田市) 成田/成田店寸評:スマホとミラーサングラスを使い、彼と彼女をダイナミックな絵柄で写しています。この1枚に、写真を撮っている“私”“大好きなあなた”“沖縄の海と砂と空”が全て写っているという、写真ならではの不思議な画です。笑顔が一切写っていないのに、なぜか2人とも楽しそうなことが伝わってきます。スマホに多く見られる自撮り、セルフポートレートのうちの1つですが、相手の中に自分がいるという構図が、忘れらない沖縄の思い出としてこの1枚に残っているという面白い作品です。皆さんもこういう絵柄に、ぜひ挑戦してください。
「こども&赤ちゃん」
総評:前回までは子どもの表情だけというインパクトを狙った作品が多かったのですが、今回は、背景を気にしながら画角の隅々まで見て撮影をしている作品が増えたと思います。何を撮りたいかという意図が明確にわかる作品が多く、皆さん上達しているなと感じました。子どもたちのちょっとした仕草を捉えたユーモラスな作品も多くあり、デジタルの普及により写真を撮る機会が増え、瞬間的にものを見る能力が向上しているように思います。タイトルも上手になりました。面白い作品だなと思ってタイトルを見ると、ますます面白いと感じられる作品が数多くありました。