種清豊のフォトコラムコラム・ギャラリー
2011.04.08【Vol.006】
地面
見上げて撮影
雲と一緒に撮影
マクロレンズ
望遠最短撮影距離
前回は桜の撮影時におけるWBや露出について簡単に触れました。では実際桜を目の前にしたとき、どの部分を撮影するでしょうか。
一本をそのまま撮影したり、部分的なアップを狙ったりいろいろです。また、幹の形や、背景を考えながらと苦労します。いろいろと自分の足を使ってあらゆる角度から被写体にアプローチすることが桜のみならず写真を撮影するときは大切です。それにより、見えなかった部分が見えたり、隠したい部分を隠せる位置がわかったりしてきます。
どうしても満開の桜を発見すると、その樹を中心に見てしまいがちです。全体を撮影してみたら一度樹に近づいてみるといいでしょう。地面に散った桜の花が落ちていたり、見上げて広角で撮影してみてもいいでしょう。青空を入れてもいいですが、同時に形のいい雲があれば一緒に入れて撮影してみるのも手です。
桜の花のアップを撮影するときにマクロレンズがあると便利です。背景をぼかして数輪の花をかわいく撮影できます。画面に被写体を大きく捉えることの出来るマクロですが、もしマクロがない場合は望遠レンズで代用してもいいかもしれません。
もちろん機能として同じものではないので、出来上がる写真は違いますが、雰囲気を同じように撮影できます。望遠レンズ、200mm~300mm程度の焦点距離でかつそのレンズの最短撮影距離で撮影すると、比較的小さな被写体を大きく捉えることができます。望遠になるほど背景や手前はぼやけます。マクロだと30センチ程度まで寄れるものが多いですが、望遠ズームは1m以上の最短撮影距離になります。被写体からの距離は離れてしまったり、撮影位置が制限されてしまいますが、背景をぼかして数輪の花を撮影することが出来ますので、一度試してみてください。
「種清豊のフォトコラム」のコーナーは、毎週発行される無料メールマガジン「キタムラフォトライフ」と連動しています。
メールマガジンの受信登録は、こちらのページでどうぞ。
おトクにお買い物ができるクーポン付きで、好評配信中です。
あなたの大切なお写真の現像・保存・プリントは写真専門店カメラのキタムラにおまかせください。