![](../images/gray.gif) |
これからはデジタルでもクオリティを追求したい!
![](images/title.gif)
JPEGだけではもったいない!
RAW現像を理解して“自分色”を追求する。
それでは実際にパソコンでどういった調整ができるのか、
なにをどのくらい調整すると、どのような効果があるのか、
「RAW現像の基本」をご紹介します。 |
明るさの調整 |
![](../images/spacer.gif) |
![](images/photo_03.jpg) |
![](images/image_02.gif) |
「明るさ」のスライダーを移動することで、画像を明るくしたり、暗くします。マイナス方向に動かせば、暗くなり、プラスにすれば明るくなります。
ただし、明るくしすぎると、白飛びをおこしてしまいます。暗くしすぎると暗い部分が真っ黒につぶれます。 |
![](images/photo_04.jpg) |
![](images/image_04.gif) |
![](images/photo_05.jpg) |
![](images/image_05.gif) |
明るさ:-60
|
|
明るさ:-30
|
![](images/photo_06.jpg) |
![](images/image_06.gif) |
![](images/photo_07.jpg) |
![](images/image_07.gif) |
明るさ:30 |
明るさ:60 |
|
|
コントラストの調整 |
![](../images/spacer.gif) |
![](images/photo_08.jpg) |
![](images/image_08.gif) |
コントラストをプラスにすることにより、明るい部分はよりビビッドに、暗い部分はさらに黒くつぶれて、立体感がでてきます。
逆にマイナスにすれば、よりフラットな印象の画像に変化します。 |
![](images/photo_09.jpg) |
![](images/image_09.gif) |
![](images/photo_10.jpg) |
![](images/image_10.gif) |
コントラスト:-60
|
|
コントラスト:-30
|
![](images/photo_11.jpg) |
![](images/image_11.gif) |
![](images/photo_12.jpg) |
![](images/image_12.gif) |
コントラスト:30 |
コントラスト:60 |
|
|
![](../images/black.gif) |
![](../images/back.gif) |
![](../images/toppage.gif) |
![](../images/next.gif) |
![](../images/spacer.gif) |
![](../images/spacer.gif) |
![](../images/up.gif) |
当サイトに掲載されている写真・テキスト等を無断で複製・転載することを禁じます。
|
|
![](../images/spacer.gif) |