 |
展示したい写真原稿を用意するだけで、
展示用プリントから額縁パネル制作まで全てお任せ。
|
|
あとは開催当日を迎えるだけ。写真展開催初心者でもOK |
|
|
|
2010年8/26(木)~9/1(水) |
|
『山の星月夜 眠らない日本アルプス』
デジタル編 |
|
 |
|
|
富士山を始め、白馬岳、剱岳、槍ヶ岳など北アルプスの名峰を舞台として、日が沈んでから明け方に至る、山の星月夜をテーマとしています。山を舞台に多様な夜の表情と、昼間には決して見せることのない壮大な宇宙を感じてみてください。夜があけることの意味を感じていただければと思いました。最新のデジタル一眼レフカメラによる作品を含めて展示しました。 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
2010年9/9(木)~9/15(水) |
|
第10回東京電写 写真展 |
|
 |
|
|
私達は東京電業協会写真部を母体に活動している写真愛好のメンバー達です。東京電業協会は今年80周年を迎え、写真部も60周年という歴史があります。モノクロからカラーへ、そしてデジタルプリントの時代への変革を受け継いで、楽しんでいます。
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
2010年9/16(木)~9/22(水) |
|
第11回FCCレディース写真展 |
|
 |
|
|
一昨年10周年を迎え、昨年は心も新たに作品作りに右往左往。毎年の事ながらバタバタと期日を迎えました。各人の水に対するイメージが様々に表現でき、皆様にお伝えできれば幸いです。今回よりデジタル作品も加わりました。 |
 |
|
|
|
|
|
2010年9/24(木)~9/29(水) |
|
第5回航空クラブ写真同好会写真展
テーマ『空』 |
|
 |
|
|
(財)日本航空協会のクラブ組織で、写真好きのクラブ会員により1998年に設立し、現在11名の会員が写真家青木膳代の指導で技術の向上と創作活動を楽しんでいます。写真展は2年に一度「空の日」のある9月に開催し、航空桟(民間・軍用・曲技等)、熱気球、雲、島等、多彩な空をテーマに作品を展示しました。 |
 |
|
|
|
|
|
2010年9/30(木)~10/6(水) |
|
辻田みさこ写真展
「仙北(秋田)写真紀行) |
|
 |
|
|
映像で目にした乳頭温泉の雪景色。その数日後、雪の仙北市に降りたつ…、湖面も見えない雪すさぶ田沢湖、早朝の角館、乳頭の山々は、無限なまでの撫の森に圧倒され、感動のままに、シャッターを切る。冬から春へ、作品からふと旅に出たくなるような思いを感じていただければと思いました。 |
 |
|
|
|
 |
|
|
2010年10/7(木)~10/13(水) |
|
F+の会写真展 |
 |
 |
|
|
日比谷、富士フォトギャラリーで誕生した[F]のグループの写真展も、今回、お陰様で第10回目を迎えることができました。花を愛し、花を美しく撮ることからスタートした私どもですが、風景・スナップ…などなど…ネイチャーフォトを「プラス」して、新宿御苑にあるフォトギャラリーキタムラに登場してから早4年になりました。 |
 |
|
|
|
 |
|
|
2010年10/14(木)~10/20(水) |
|
風林火山8TH 写真展 |
 |
 |
|
|
フォトクラブ「景」は、写真家泰達夫先生のキャノンEOS学園講座の修了者が10年前に結成し、花鳥風月の作品の中からテーマの「風林火山」に相応しい写真を集めた作品を展示しました。 |
 |
|
|
|
 |
|
|
2010年10/21(木)~10/27(水) |
|
女性のための写真教室〈作品展〉 |
|
 |
|
|
「東武カルチュアスクール」写真教室の内で、女性グループの年1回の作品発表展です。毎回テーマ作品、自由作品の2部門構成です。自由作品が自分の得手とする方向でまとめるのに対して、テーマ作品は写真テクニック以前の構想段階から出発し、内容を練って取り組まなければならないので、写真表現の向上に対してよりプラスになると思います。今回のテーマは‘水’、水の持つ多面性に目を向けました。 |
 |
|
|
|
 |
|
|
2010年10/28(木)~11/3(水) |
|
第4回四彩会 二人展
「南の島に誘われて」朝倉洋一
「水彩-秋の戯れ」緒方良弘 |
 |
|
|
全く違うテーマで撮影した作品を夫々のコーナーで展示する形式の、云わば「合同ミニ個展」です。沖縄の離島を中心に自然と風土の情景を切り取った、「南の島に…」(朝倉)。秋の主役達が、光と水に絡んで作り出す様を撮した「水彩-秋の…」(緒方)。合わせて約30点の作品を展示いたしました。 |
 |
|
|
 |
|
 |
フォトギャラリーキタムラ 大阪・豊中
|
フォトギャラリーキタムラ大阪・豊中は、カメラのキタムラ豊中店・こども写真館スタジオマリオ豊中店の2階に位置しています。アマチュ写真家からプロ写真家まで、幅広いお客様の作品発表の場として人気のフォトギャラリーです。
PCC会員限定!
展示者用無料キャンペーン実施中!
(展示料30,000円/1週間が無料2011年6月中の展示まで)
【お問い合わせ先】
フォトカルチャー事務局 03-3356-3552
〒560-0005 大阪府豊中市西緑丘3丁目10-7
カメラのキタムラ 豊中・豊中店2F
Tel.06-6855-6645 Fax.06-6855-6658
URL https://www.kitamura.jp/photogallery/
10:00ー18:00 ※写真展最終日は15:00まで
定休日/年中無休(年末年始は除く)
|
|
|
|
|
|