もちろん桜だけが春の被写体ではないので、ツツジやタンポポや菜の花なども含め、春の魅力を放っているものは何でも撮ります。しかし、目の前に桜の樹があると、その魅力に他のものが負けてしまうんです。ですからどうしても桜を優先的に撮ってしまいますね。桜ほど春の被写体として力強い花はありません。他の被写体が二の次になってしまうことは否めません。
――桜の種類や大きさで魅力に違いはありますか?
桜それぞれに魅力はありますが、それは樹の大きさなどによるものではありません。どの花もみんな一生懸命咲いています。一生懸命咲いていること自体を愛でられる気持ちが持てれば、それぞれの桜の魅力が伝わってきて面白いと思います。
しかし、なんといっても桜の魅力は、パッと一面に咲いて、目の前が花の渦や雲になる。そして、次の日には散ってしまうはかなさです。一日だけ輝いて、そして一日であの夢のような世界がどこかに行ってしまう。非常に日本人的な美意識かも知れません。それ故に日本人は桜に魅力を感じてきたのだと思います。
――具体的にはどのように撮影されるのでしょうか?
「どこから見たら美しいか」は桜に出合った瞬間に桜の方から教えてくれるので、その場所に三脚を立てて、6×7や6×4.5の中判カメラで3枚、35mmで3枚、デジタルで2枚撮って終わりです。あっちもこっちも撮って桜の美を見つけて回る撮影方法は、私の場合は20年ほど前にやめました。
――フィルムカメラで3枚撮るときは段階露出をされるのですか?
フィルムで撮影する時は露出を変えずに同データで3カット撮ります。決定的瞬間をとらえるような時以外は同じイメージのものを3枚つくります。それは万が一フィルムにキズがついていたりしても大丈夫なようにするためです。ちょっと気がのってきた時には3カット以上撮ることもありますが、ほとんどの場合は3カット撮って終わりにします。
|