カメラのキタムラスタジオマリオカメラのキタムラ

デジカメプリント・フォトブック・カメラのことはおまかせ!

閉じる

修理人たぐちの徒然日記コラム・ギャラリー

2017.07.21【Vol.1481】

職人に導かれ束子作り

職人に導かれ束子作り

拙宅での台所の必需品は「たわし」でした。それがスポンジに変わったのは何時の頃なのでしょうね?何気に訪れた亀の子束子本社は大正の建物であり、ドアストッパーも石製の亀さんです。特許を取得した日を「たわしの日」としてから110年の齢を刻みました。
毎年イベントが行われると訊いてから3ヶ月、カメラ修理教室の皆様とたわし作りに参加してきました。

職人に導かれ束子作り

画像右上から時計回りに進みます。①子供達もMy束子作りが楽しみのようですね。
②職人の方が針金を取り付けます。③箱に並ぶスリランカ産椰子の繊維です。④椰子繊維を受け取り針金で挟むよう手前と奥に挟みます。

職人に導かれ束子作り

⑤椰子繊維を均等に挟み込んだら、手前に丸棒を差し込みますと丸棒の太さの輪が出来ます。⑥徐々に捻りを加えていきます。⑦捻り終わりました束子棒ですね。繊維の並び方が不揃いですから「刈り込み器」を通すと散髪直後の髪と同じですね。⑧中心を見極め直立棒でU字に曲げます。

職人に導かれ束子作り

⑨U字型の治具に差し込み椰子縄を巻き込みます。⑩縄のよじれを緩め針金の輪に通したら縄を切断します。⑪ペンチで針金同士を絡めます。⑫手提げ袋へ入れて戴き完成です。

職人に導かれ束子作り

おじさん達は童心に戻りたわしの泥落とし効果を体験後、野菜を戴き、今晩はきんぴらでしょうか?20秒制限のたわし釣りは時間との勝負でした。参加者の一人が、剣玉は得意ですからと2回のたわし剣玉に挑戦し有言実行の2個をGet。昔、駄菓子屋で大玉の飴を引きたかったヒモくじの亀の子版でした。

職人に導かれ束子作り

保健所へ臨時出店届済を済ませた服部栄養専門学校スペシャル黒糖小豆かき氷を楽しむ。
バックのフルーツカービングが素晴らしい。でもスーパープレミアムスイカ5,000円は遠慮しました。

職人に導かれ束子作り

「オリジナルキーホルダーを作ろう」も体験し、スタンプラリーの印も埋まり缶バッチを戴く。早速愛用ザックに取り付けました。

職人に導かれ束子作り

たわしの素材に棕櫚・椰子・サイザル麻(キジカクシ科リュウゼッラン属)があります。
何々!!マーマレード作りに良いとな!柑橘の果皮表面は凸凹で汚れが溜まり落ちづらい。それではとピールづくりとジャム作り専用に求めてしまいました。

職人に導かれ束子作り

JR板橋駅近くに新撰組局長近藤勇の墓があると知り寄ってみました。
墓と言うよりは袂を分けた長倉新八と生き残り隊士達による供養塔の色彩が強いようです。

職人に導かれ束子作り

昼食後は視覚的と脳も喜ぶスイーツですが、地理不案内で見つけられませんでした。
それではと参加者のスマホで検索しても芳しくありませんでした。
駅ロータリーで放置自転車整理人に聞きましたら目の前のBECK‘Sを教わり楽しんだ次第です。

隠居人 田口由明

2017年の日記一覧へ

2017年の日記一覧へ


LINEで送る