カメラのキタムラスタジオマリオカメラのキタムラ

デジカメプリント・フォトブック・カメラのことはおまかせ!

閉じる

修理人たぐちの徒然日記コラム・ギャラリー

2015.09.18【Vol.1269】

根小屋蕎麦(倒伏防止対策)

倒伏防止対策

立秋が過ぎ暑中から残暑へと季節の挨拶が替わりました。
予報では9月3日は雨。またもや繰り下げか?と前日まで予報とにらめっこ。
午後3時頃になると雨雲が西からお出でになるとの事でした。お出でになる前に作業を終えようと根小屋に向かう中央道・圏央道は、気持ちを察してくれたのか?順調な走行でした。

倒伏防止対策

秋の味覚栗のイガは弾けるのを待っています。

倒伏防止対策

葡萄の葉に似ているが、葡萄なのか?帰宅して調べるとノブドウでした。隠居人、ノブドウと山葡萄を混同していました。山ブドウは小粒ですが、葡萄本来の房形をしています。
ノブドウは違います。房の形状は不規則であり、色彩も七色。
味は?と申しますと悪実で食用にならない記述が多いですね。日本古来の品種で利用価値が無いのか?薬効があるのか?薬用植物で検索すると効能ありの記述がありました。

倒伏防止対策

根小屋蕎麦播種後は順調に生育しており、早めに台風による倒伏防止のロープを張りたかったのです。しかしながら残暑を体験する間もなく台風15・16の影響からか雨模様が続いてしまったのです。その為に予定を繰り下げ、繰り下げの連続でした。
蕎麦は膝頭程まで草丈を伸ばしており、一部の株は花が咲きだそうとしています。

倒伏防止対策

昨年使用した篠竹は一部を除き十分使えました。1.5m四方をブロックで括るように篠竹を立てていきます。

倒伏防止対策

昨年は2段でしたが、作業日が繰り下がり草丈高く1段しか張ることが出来ません。

倒伏防止対策

道楽と言うよりは酔狂です。蕎麦の茎は中空でストローと同じで強度がありませんから風に吹かれると折れてしまいます。少しでも美味しい根小屋蕎麦を味わえるようロープ張りは必須です。
最初に赤線の如く麻ひもを張り、黄色点線で一筆書きをしながら横紐を張るのです。

倒伏防止対策

高価な耕運機のようで後進が出来ます。隠居人保有は前進のみ。折角柔らかく耕運したのに長靴の足跡を残してしまいます。

倒伏防止対策

こちらはお世話になっています地元農家20アールの蕎麦畑。お借りしている畑の6倍の広さがあります。当然倒伏対策はしません。農業は自然任せが持論ですので収穫に繋がることを希望し、台風が来ないことを願うばかりです。

隠居人 田口由明


LINEで送る